ローストポークの翌日は 節約版・野菜と骨のカレー レシピ・作り方

ローストポークの翌日は 節約版・野菜と骨のカレー
  • 約30分
  • 500円前後
ayanz
ayanz
材料を切って一緒に煮るだけなので、手間なしの節約おかずです。スペアリブやローストポークなどで料理したあとの豚の骨からは、とてもよいだしがでます。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 グリーンピース以外の野菜を小さめに切って鍋に入れ、とんこつと一緒に水から煮ます。
  2. 2 野菜が煮えたら、しょうがとニンニクのすりおろし、グリーンピース、押し麦を加えます。
  3. 3 骨を取り出して(このとき、骨についている肉は鍋に削ぎいれます)、カレールーを入れ、弱火で5分ほど煮込みます。

きっかけ

スペアリブや豚固まり肉のローストを作ると、骨が残ります。これを活用して、とんこつ味の野菜カレーをつくってみました。

おいしくなるコツ

お好きな野菜を入れて作ってみてください。豆や卵を入れると栄養のバランスもとれます。オートミールを入れると、とろみが出てきます。

  • レシピID:1640002049
  • 公開日:2011/07/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
料理名
とんこつで作る野菜カレー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る