圧力鍋で、簡単下ごしらえおでん、鶏モモ入り。 レシピ・作り方

圧力鍋で、簡単下ごしらえおでん、鶏モモ入り。
  • 約1時間
  • 1,000円前後
ponta634
ponta634
朝、仕事に行く前の短時間で出来る圧力鍋調理は、本当に簡単で便利です。

材料(5人分)

  • 大根 15センチ位
  • 里芋 大粒3個
  • 袋入りおでん材料セット【数種類入りの物】 1袋
  • 出し昆布 3枚
  • こんにゃく 小1枚
  • ウィンナー 5本
  • はんぺん 1枚
  • おでんの素【粉のつゆの素】 小さじ2
  • ゆで卵【13分茹で】 5個

作り方

  1. 1 1.大根は2.5~3センチの輪切り、大粒の里芋は皮を剥いて半分に切る。
    2.鶏もも肉は、大きめの一口大【4センチ位】に切る。
    3.こんにゃくは、良く洗って、1センチ位の厚さに切る。
  2. 2 4.出し昆布は、半分または4等分にはさみで切る。
    5.圧力鍋に、水を800ccほど入れ、手順1~4と、おでんセットに付いているスープの素1袋とおでんの素【粉の】を小さじ2杯入れる。
  3. 3 6.蓋をして、圧力強で、鍋底からはみ出ない程度の中火に掛け、沸騰してシュッシュッっていったら3分程で火を止め、しばらく放置して、圧力弁がさがったら蓋を開ける。
  4. 4 7.具材が良い具合に煮えていますので、おでんを煮込む鍋に移し替えます。
    8.別の片手鍋に1リットルほどの湯を沸かし、はんぺん以外の練り物種と、切り込みを入れたウィンナーを茹でます。
  5. 5 9.練り物種は、表面の油などを取る為なので、茹でこぼすていどです。
    10.先程の煮えたおでんと合わせ、弱火で2分ほど煮ます。
  6. 6 11.夕方、食べる前にゆで卵を13分茹でに作ります。
    うちは、卵が固くなるのが嫌いなので、半熟寄りで、煮込みません。
    12.朝作っておいたおでんを弱火でことこと煮込みます。
  7. 7 13.はんぺんを4等分に切って上に乗せ、20秒程煮込んでできあがりです。
    ★手順10までは、朝、仕事に行く前に仕込んで置きます。

きっかけ

朝の仕事前に、圧力鍋で簡単に下ごしらえをしておきます。

おいしくなるコツ

朝仕事前に、圧力鍋で調理して置いて、夕方には良く味の染みた、鶏もも肉のダシの効いたおいしいおでんが食べられます。

  • レシピID:1510002407
  • 公開日:2011/10/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
おでん種 大根 鶏もも肉 里芋
料理名
おでん
ponta634
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る