栄養価を逃がさない方法での小豆粥 レシピ・作り方

栄養価を逃がさない方法での小豆粥
  • 1時間以上
  • 300円前後
ミルミント
ミルミント
14日の「どんど」に正月の注連縄、古いお札さん、書初めなどを燃やしこの火で焼いた餅などをいただくと無病息災でその年を過ごせると言い伝えられているので小豆粥です。

材料(4人分)

  • 1/2合
  • 小豆 1/4カップ
  • 小豆のゆで汁と水 600ml

作り方

  1. 1 小豆をフライパンなどで3分くらい煎ってたっぷりの水5倍くらいで小豆が柔らかくなるまで茹でます。煎ることで苦みが抜けるので茹で汁はそのまま冷めたら小豆ともども研いだお米に加えます。
  2. 2 お米を研いだら土鍋に入れて茹でた小豆とその煮汁と水で600mlくらいにして30っ分以上置きます。
    お餅はどんどで焼いてるのでそれを利用します。
  3. 3 2を火にかけて沸騰したら弱火にして40分くらいで炊き上がりお餅を硬くなっていたら耐熱皿に乗せてお湯を少し加えて餅の量にもより調整しながら柔らかくなったら取り出して加えます。
  4. 4 3をお椀に盛り分けて塩昆布や漬物、梅干しなどでいただきます。

きっかけ

1月15日の小正月の朝は粥を食べる習慣があり、小豆粥にしています。

おいしくなるコツ

3の段階であら塩を加えて味を締めても良いですね。

  • レシピID:1460047161
  • 公開日:2022/01/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おかゆその他イベントお餅
関連キーワード
小豆粥 あら塩 土鍋 どんど
ミルミント
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る