生ザーサイ☆ラー油漬け レシピ・作り方

生ザーサイ☆ラー油漬け
  • 約15分
ブルーボリジ
ブルーボリジ
プランター菜園で栽培したザーサイ、なかなかコブ状に肥大は難しいようです。サッと塩漬けしピリ辛味で漬けてみました。

材料(5人分)

  • ザーサイの茎 350g
  • 小さじ1
  • ☆ラー油 小さじ1/3位
  • ☆白だし 小さじ1
  • ☆ゴマ油 小さじ1
  • ☆輪切り唐辛子 少々

作り方

  1. 1 気温によってお漬物で頂くようなコブが出来ないこともあるとか。葉部分は かき揚げや和え物、サラダにも。四川搾菜・筍タカナと呼ばれる品種のようです。似た野菜として四川児菜や蕾菜。
  2. 2 茎部分の株元の硬い部分はピーラー等で皮を剥き、輪切りにします。塩を揉み込み重石をします。シンナリしたら水気を絞ります。塩分が強い場合はサッと流水をかけても。
  3. 3 水気を絞ったザーサイを☆で和えます。直ぐにも食べられますが、更に冷蔵庫で味を馴染ませても。翌日はシッカリ味が馴染んでます。
  4. 4 高菜、仲間の漬け菜「青菜せいさい」にも似てます。葉は同様に青菜漬けや刻んで おみ漬け等、郷土食にも使ってます。
  5. 5 大中小100個のプランター菜園でも野菜栽培中。楽天市場で購入した種よりザーサイも栽培してみました。
  6. 6 結構肥大してくる株もありますが、棒状になる株が多いです。

きっかけ

収穫したザーサイを使って。

おいしくなるコツ

辛味が苦手な方はゴマ油のみ、白だしの代わりに塩漬けの塩分+旨味調味料等、お好みで調整して下さい。

  • レシピID:1460023352
  • 公開日:2018/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜とうがらし・葉唐辛子白だしラー油・食べるラー油
関連キーワード
ザーサイ 生ザーサイ ラー油 白だし
料理名
漬物
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る