丸ごと使い切り☆蕪の棒寿司 レシピ・作り方

丸ごと使い切り☆蕪の棒寿司
  • 約30分
  • 300円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
葉、茎、皮も全て使い切り、蕪の棒寿司を作ってみました。葉も茎もそれぞれの風味がありますね。

材料(3人分)

  • 蕪(千葉県産) 1株
  • 薄切りハム 6枚
  • 生春巻きの皮(巻き易い用、ラップ代用可) 3枚
  • ご飯 多め茶碗3杯分
  • ☆塩 小さじ1/2位
  • ☆昆布茶(塩のみでも) 小さじ1/2位
  • ◆粉末寿司酢 小さじ2~大さじ1
  • ◆白ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1 蕪はスライサーでスライス、蕪の葉、茎(残りはお漬物として添えられるよう4~5㎝の長さにカットしても)と分け☆を加え漬けます。30分くらいで蕪はシンナリ、軽く揉みます。
  2. 2 ①の葉と茎、1つかみくらいを細かく刻み、◆と一緒に熱々のご飯に増せます。
  3. 3 クッキングシート等を敷いたところに生春巻きの皮を置き①のスライス蕪と葉の水気を絞り並べます。3本巻きますが、蕪と葉は重ねて並べるなど調整し、残りはお漬物として添えても。
  4. 4 上に薄切りタイプのハムを乗せ③を棒状に乗せます。両サイドが細くならないよう成形します。
  5. 5 クッキングシートを利用し巻きます。巻き易い用生春巻きの皮を使用しましたが皮が蕪の水分でシットリするよう数分馴染ませた後 カットします。
  6. 6 ※クッキングシートを巻いたままですと春巻きの皮が くっ付くようです。生春巻きの皮無しでラップで巻き、カット後、ラップを外しても。

きっかけ

蕪丸ごと使い切り。

おいしくなるコツ

生春巻きの皮使用の場合は、数分で皮がシットリするので、その後にカット。ラップ巻きにしカット後外しても。ハムの代わりに薄切りのスライスチーズ、生ハム、スモークサーモン等を巻いても。

  • レシピID:1460016118
  • 公開日:2017/03/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かぶその他の寿司巻き寿司生春巻きその他のハム
関連キーワード
生春巻きの皮 ハム 巻き寿司
料理名
寿司
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る