いわしの梅酒煮(無塩調理) レシピ・作り方

いわしの梅酒煮(無塩調理)
  • 約30分
  • 300円前後
ぐり子28
ぐり子28
塩分控えめの食生活に。普通はしょうゆをいれますが、なしでも意外とおいしいです。飲み切れない梅酒の消費にもピッタリ。

材料(4人分)

  • いわし 小6尾(大きめなら3尾)
  • 梅酒 100cc
  • 梅酒の実 2.3個
  • 生姜 親指大
  • 200ccくらい

作り方

  1. 1 いわしは頭を落としておなかを斜めに切り、内臓を取り除き、冷水でおなかの中をよく洗う。(処理済みのものを買ってくると楽ですが自分でさばいた方が新鮮で臭みが出にくいメリットがあります)
  2. 2 鍋に、薄切りにしたしょうが、梅酒の実、梅酒、水を入れて強火にかける。
    煮立ったら1のイワシを入れ、中火にして落し蓋をして20分くらい煮込む。煮込む間の火加減は弱めの中火くらい。
  3. 3 煮汁が1/3くらいになったら火を止め、しばらくそのまま置いて味をなじませたら完成。
    柔らかくなった梅の実を崩しながら、イワシの身と一緒にどうぞ。

きっかけ

減塩食を研究中に作った料理。お醤油なしでも梅の香りでおいしく食べられたのでレシピアップしました。

おいしくなるコツ

イワシは新鮮なものを。私はしょうがたっぷりが好きなので、千切りにしたものを上記の倍は入れます。煮込み時間が長めですが、梅の実が柔らかくなって食べやすいですし、イワシに味をしみこませるためにこのくらい煮るのがおすすめです。

  • レシピID:1440036041
  • 公開日:2023/01/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いわし
ぐり子28
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る