ケーキ寿司 レシピ・作り方

ケーキ寿司
  • 約1時間
  • 300円前後
kiyu2297
kiyu2297
今回は黄色がコーンでしたが、もちろん錦糸卵や、スクランブルエッグにしてもかまいません。赤もにんじんにしても言いとおもいます。黒もひじきなど、変えても良いですね

材料(12人分)

作り方

  1. 1 お米を研いで、規定量の水を入れる。そこに昆布をいれて、普通に炊飯する。
  2. 2 すし酢を作る。耐熱ボールに◎の調味料を入れて、まぜ、レンジにラップ無しで1000w1分半かけて砂糖を溶かす。
  3. 3 ①の炊き上がったごはんから昆布を取り出し、ごはんに②のすし酢をまわしいれ、しゃもじで切るように混ぜる。うちわであおぎながら急冷するとごはんにつやができる。
  4. 4 ③で取り出した昆布を千切りにする。耐熱皿に入れて、○砂糖、○しょうゆをいれる。ラップをして、レンジ1000w30秒かける。
  5. 5 きゅうりを千切り、ハムを細い拍子木切り、かにカマを斜めにふたつに切る。粒コーンを解凍するか、缶の場合はお皿に出しておく。
  6. 6 ツナ缶を汁気を缶のふたでぎゅっと押して切る。器に出してマヨネーズを混ぜておく。
  7. 7 ケーキの型にラップを両端に20cmくらいずつ余分を作って,敷いておく。そこに④⑤で作った材料を並べておく。最後にひっくり返して、一番上になるのでそれを考えながら並べていく。
  8. 8 ⑦の上にすし飯を乗せていく。半分の高さになったときに⑥のツナを間に挟む。そしてまたすし飯を乗せていく。
  9. 9 ラップの余分を使ってごはんを平らにギュぎゅっときれいにして、ラップをケーキ型の外に出し、お皿をかぶせて、ひっくり返す。ケーキ型を取り、ラップをはがす。完成です。
  10. 10 一人分ずつ切り分けてお皿に盛り付けると。間にツナの層が見えてきれいです。

きっかけ

子供の1歳の誕生日にはこのケーキ寿司が出番です。3人とも作ってこれたことが良かったです。

おいしくなるコツ

ラップでギュぎゅっと少し押すところが形を整える意味で重要です。飾りはストライプにしてもきれいだと思います。

  • レシピID:1400002660
  • 公開日:2012/01/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
誕生日の料理
料理名
ケーキ寿司
kiyu2297
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る