出汁がおいしいおでん レシピ・作り方

出汁がおいしいおでん
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
moooko
moooko
顆粒だしを使わずに、出汁昆布と鰹節厚削りを使ってだしをとりました。

材料(4~5人分)

作り方

  1. 1 前日からポットに水と出汁昆布を入れて、冷凍庫に入れておく。
  2. 2 □ゆで卵を作る。
    ■大根の皮をむき面取りし、十字に浅く切り込みを入れる。
    (時間があれば大根、こんにゃくの下茹でをしておく)
    □結び昆布、高野豆腐を水で戻す。
  3. 3 鍋に水と出汁昆布を入れ火をつける。沸いてきたら昆布を取り出し、かつお厚削りを入れ15分ほど沸かてから取り出す。
  4. 4 醤油、みりん、塩を入れる。下茹でした大根、こんにゃくを入れ弱火で30分程煮る。
  5. 5 練り物と昆布を加え5分程煮て、卵を入れてから火を止める。(食べる頃まで冷ましておく)
  6. 6 食べる前に鍋を火にかけウインナー、高野豆腐を入れ3分程煮る。最後にはんぺんを入れてはんぺんが温まったら完成。
  7. 7 ◯大根の面取りが面倒な時は、ピーラーでぐるりととむくと簡単です。
  8. 8 ◯時間がないときは、下茹でしない時もあります…そんな時は、大根は昆布と一緒に煮始めて出汁を一旦分けて濃い目に味を付けて味が染みるようにしています。

きっかけ

いつも午前中に作って、夕食に食べています。 我が家の作り方です。 出汁醤油を作った後の昆布と厚削りを冷凍しておいて、おでんに使うことが多いです。

おいしくなるコツ

□うずらの卵や高野豆腐が好きなので入れています。お好きな具材をいれてください。 ■厚削りはまだ出汁がとれると思うので、更に出汁をとったりふりかけなどに。 ■醤油、塩は味をみて加減してください。 ■出汁昆布は切って、後から加えて食べています。

  • レシピID:1280020399
  • 公開日:2021/01/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでんスープジャー夕食の献立(晩御飯)
moooko
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る