あずきから炊く*ぜんざい レシピ・作り方

あずきから炊く*ぜんざい
  • 1時間以上
mochico*
mochico*
あずき缶で作るぜんざいも簡単でおいしいですが、一年に一度くらいはあずきから炊きます。
皮が破れないようにゆっくり時間をかけてことこと炊いたあずきはさらっと絶品。

材料(4人分)

  • あずき 250g
  • 砂糖(上白糖を使いました) 200g(甘さはお好みで調整を)
  • 小さじ1/8
  • 水(あく抜き用) 800ml
  • 水(炊く用) 1L
  • もち 4個

作り方

  1. 1 あずきはざっと洗ってお鍋に水800mlと入れて中火にかけます。
    浮いてくるあずきは取りのぞきます。
  2. 2 ふつふつと沸いてきたら弱火にして10分ほど煮ます。
  3. 3 あずきをざるに上げて茹で汁を捨てて水をかけて洗います。
  4. 4 きれいなお鍋に分量の水のうち800mlと一緒に入れて中火で煮ます。
  5. 5 ふつふつと沸いてきたら弱火にして60分ほど、ぐらぐら沸騰しないようにゆっくり煮ます。
    30分くらいして水が少なくなったら残りの200mlを足してあずきが水から出ないようにします。
  6. 6 食べてみてやわらかくなったら、火を止めてふたをして30分置きます。
    皮が少しかたくても大丈夫です。30分蒸らしているうちにやわらかくなります。
  7. 7 ボウルを受けたざるにあげてあずきと煮汁をわけます。
    お鍋にあずきと煮汁300mlと砂糖を入れて10分煮ます。
    仕上げに塩を入れて味をととのえます。
  8. 8 すぐに食べてもおいしいですが一度冷ましてからの方があずきに甘みが入っていて一体感がでておいしいです。
    翌日がおすすめです。
  9. 9 230℃に予熱したオーブンにオーブンシートをしいて上段で5分〜8分焼きます。
    焼き加減はお好みで。5分で中までやわらかくなります。
  10. 10 器に温めたぜんざいと焼きもちをのせて完成です。

きっかけ

1月の楽しみのあずきから炊くぜんざいです。

おいしくなるコツ

弱火でことことゆっくり炊きます。 基本的に煮ている間は混ぜなくて大丈夫なので時間はかかりますが、他のことをしながらぼちぼちと。 お砂糖は三温糖に変えたり、一部を黒糖に変えたりするとコクのあるぜんざいを楽しめます。

  • レシピID:1270025260
  • 公開日:2022/01/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぜんざいその他の乾物お餅
関連キーワード
あずき 小豆 あんこ
mochico*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る