豆腐ステーキのすき焼き風かけ レシピ・作り方

豆腐ステーキのすき焼き風かけ
  • 約30分
  • 300円前後
ばぁばの時間
ばぁばの時間
豆腐の中心を少し塗り抜いてすき焼きがたまるようにして味がしっかり感じられるようにした一品です。

材料(2人分)

  • 豆腐 2パック(300g)
  • 片栗粉 小さじ2杯
  • 小さじ1杯
  • 豚小間切れ肉 80g
  • ★しょう油 小さじ2杯
  • ★みりん 大さじ1杯
  • ★酒 小さじ2杯
  • 白菜 100g
  • しめじ 50g
  • 春雨 10g
  • ☆しょう油 大さじ2杯
  • ☆みりん 大さじ1杯
  • ☆酒 大さじ1杯
  • ☆水 100g

作り方

  1. 1 豚肉は★の調味料をふりかけておく。
    (5分位)
  2. 2 白菜は繊維を切るように1cm幅で切る。
    しめじは、バラバラにしておく。
    春雨は熱湯に2、3分つけて戻しておく。
  3. 3 豆腐は水切りをした後、フチを残し切れ目を入れ、スプーンなどで切れ目にそって削ぎ取る。
  4. 4 一度に片栗粉をつけ、油を入れたフライパンに入れ、中火で揚げ焼きにする。
    全面焼けたら取り出しておく。
  5. 5 ①の肉を豆腐調理した同じ鍋で、弱火でゆっくり炒める。
    火が軽く通ったら取り出しておく。

    ※少し肉にピンクの色が残っている位まで炒める。
  6. 6 ⑤の鍋に白菜、しめじを入れ、☆の調味料で火を通す。
    白菜、しめじがしんなりして味が染みてきたら、⑤の肉と春雨を入れて一煮たちさせる。
  7. 7 穴が空いている方を上に更に盛りつけ、⑥の具をかける。
    ※豆腐にくぼみがつけてあるので豆腐から具が流れ落ちません。

きっかけ

こってり味の、豆腐がメインのおかずを作りました。 食べた感のある、リーズナブルなおかずです。

おいしくなるコツ

豆腐にくぼみをつけているので、すき焼き風の具がずれずにすみます。 豆腐に味付けをしていないので、濃いめの味付けがおすすめです。

  • レシピID:1220033141
  • 公開日:2024/05/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豆腐ステーキすき焼き
ばぁばの時間
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る