大根とにんじんを野菜天で炊いたん レシピ・作り方

大根とにんじんを野菜天で炊いたん
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
野菜天で、っていうと調味料っぽいですが、それらがいいおだしを出すんです。

材料(小鉢で4人分)

  • 大根 200g
  • にんじん 50g
  • 野菜天 2枚
  • 清酒 大さじ1
  • 醤油 小さじ2からお好みで
  • 砂糖 甘い煮物が好きなら醤油の半量から適宜

作り方

  1. 1 今日はちょっとキッチンが違いますなので、大根とにんじんの皮はむいて使おうか…

    私ごとはさておき野菜天、でわかりますか右側の2枚のことです。
  2. 2 ここいらでははんぺんともいうかな。
    関東人からするとそれって白い、あのぶわぶわしておでんで絶対沈まないやつなサウンドですが、とにかくまあ一旦揚げられているもの。
  3. 3 期限間近でなくても表面の油は酸化してるといいます。
    余裕があれば軽く煮立たせるが今日はそうではないので熱湯をまわしかけて油抜きとします。
    お湯は多めで表裏共にお願いします。
  4. 4 食べ手の好みによりますが小さめの乱切りにしました。
    大根の方が火の通りがいいし量が多いので気持ち大きめ。
    刻んだそばから鍋にほりこんで…
  5. 5 油抜きしたとしても油モノですからね、大根にんじん切った後に他メニューのためのお野菜も刻んで最後の最後にこいつを持ってくる。
    小さな具がたくさん入っています。
  6. 6 よく切れる包丁で迷いなくスッスと切れば細かくても貴重な中具が飛び出ません。さあこいつも鍋にいれてお砂糖ふりかけお酒をジャー。
    お醤油をちょろりちょろりと入れます。
  7. 7 各調味料は分量をご覧の上、お好みで増減してください。
    全て入れたら水を、材料がひたひたになるまで入れて沸くまで沸かす。
    蓋をすると早いです。
  8. 8 蓋をするなら早いのでつきっきりがいいでしょう湧いたら火力を下げて、ふつふついう程度に。
    蓋はもういりません。
  9. 9 特にいじらずタイマーを5分にセット。他事できるし時間外。
    タイマーないたら上下を返す。へら的なものが具材を壊しにくそうでいいと思う。
  10. 10 再びタイマー5分、水位がかなり下がってます5mm程になったら消火。蓋はしないで自然に冷まして味を馴染ませる。
    時々鍋ごとふって表面が乾かないようにしてね。

きっかけ

何にでもだしを入れるのを考え直そう週間。

おいしくなるコツ

温かいのがお好みならお召し上がりの直前に火にかける。煮汁が少ないので弱火でゆっくりお願いします。もちろん冷まして冷やしたものも美味しいです固まる脂は持ってないから。清潔に扱い冷蔵で3日目まで美味しいです。

  • レシピID:1220032083
  • 公開日:2023/04/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根の煮物料理のちょいテク・裏技黒・茶系のおかずその他の練物
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • nerusuki
    nerusuki
    2024/01/13 19:01
    大根とにんじんを野菜天で炊いたん
    お腹いっぱいになって美味しかったです☆
  • ピヤピヤ
    ピヤピヤ
    2023/06/13 22:00
    大根とにんじんを野菜天で炊いたん
    作りたても美味しかったですし、次の日は味がもっとしみてて美味しかったです(*^^*)
  • mimi2395
    mimi2395
    2023/05/21 18:11
    大根とにんじんを野菜天で炊いたん
    johnny_beanさん
    こんにちは
    野菜天がなかったので
    鶏肉の代用でつくりました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る