しぐれのねっとりなみだばさみ レシピ・作り方

しぐれのねっとりなみだばさみ
johnny_bean
johnny_bean
失敗談は、未来の糧になるからね。

材料(2人分)

  • しぐれ 1本
  • 長ネギの白い部分 1本分
  • マヨネーズ 小さじ2
  • 醤油 5g
  • わさび 20g
  • 海苔 1枚
  • 食べないけどまきす あんまし役立たずだけど1枚

作り方

  1. 1 しぐれって何?ってひとのための写真(ピーマンは無関係)。
    白いかまぼこにこんぶかなんか、黒い具が入ってるの。
    富山県の名産みたい、立山に行った時ゲキニイリのスーパーで購入。
  2. 2 黒い具はたぶんこんぶだと思う海の町だし。
    と、長ネギをみじん切りにしてマヨをちょっと、醤油はお寿司についてたやつだから4gってあるね。
    これも入れてぐるぐる、冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 3 2は冷すとねっとり不思議なソースになる、これがおいしいと思っているよどうだろね。
    と、これにわさびを入れよう。醤油と同様お寿司についてたやつ。
    こうゆうの捨てられないんです(悩)。
  4. 4 しぐれを半分に切ってしっかりねっとり、具みたいになった3を土台しぐれにべっとり塗ってはさむ。
    板のないかまぼこ、と表現するとぴったりなしぐれ、ツルツルしてるのでずれてきて焦る。
  5. 5 そんな時は海苔巻きだのみ、ってことで、まきすと海苔を準備。
    ずれてくるこいつらをとめちまいます。
    ぐるぅり巻いて両側を輪ゴムでとめてしばし放置…。
  6. 6 でもね残念、ごはんとか玉子焼きとかと違って最初からぎゅっとしてるのであんまし意味ないみたい。
    海苔を巻く、という役にしかたたなかったよ役立たずめ。
  7. 7 しょうがないので急いで切っちゃう。完成予定図は薄切りで一人6,7切れ飾りたかったけど、包丁を入れるとねっとりが飛び出てくるのでこんなに厚切り。
    はみ出たねっとりを添えて出来上がりw
  8. 8 うっかりこんな出来上がりになっちゃったけど、白いかまぼこにネギわさび、海苔が非常によく合うおつまみになりました。
    もっと薄く切れればずっとおつまみライク。
    リベンジ決定。

きっかけ

富山県でかまぼこをいっぱい買っちゃった。 手始めにシンプルなものから。

おいしくなるコツ

食材の材質をよく考えてものを作る

  • レシピID:1220006457
  • 公開日:2012/10/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かまぼこ
料理名
かまぼこのわさびばさみ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る