本格★3つの粉で作る柏餅(抹茶あん) レシピ・作り方

本格★3つの粉で作る柏餅(抹茶あん)
  • 約30分
  • 500円前後
さくぱん
さくぱん
3つの粉で作る本格的なかしわ餅。でもあんは市販のものを使って簡単に手作り!ちょっと変わった抹茶あんで、端午の節句に彩りを♪

材料(数人分)

  • =以下、15個分=
  • 上新粉 200g
  • もち粉 20g
  • (上新粉・もち粉用)水、またはぬるま湯 200cc(200ml・1カップ)程度
  • 白玉粉 20g
  • (白玉粉用)水、またはぬるま湯 30cc(30ml・大さじ2)
  • 柏の葉 15枚
  • 白あん 200g
  • 抹茶 大さじ1(約5g)

作り方

  1. 1 *柏の葉の下処理

    塩漬けは水に10分ほど浸しておく。

    乾燥したものは沸騰した湯に入れ、色が変わるまで茹で、冷水につける。

    ともに水気を拭いておく。
  2. 2 *あん作り

    白あんに茶こしを通しながら抹茶を加え、練り混ぜる。

    ★白あんが固い場合は抹茶を湯を大さじ2程度で溶いて加えます。
  3. 3 *生地作り

    ボウルに上新粉ともち粉を入れ、混ぜ合わせる。

    水を少しずつ加えながら練っていき、耳たぶ程度の固さにする。
  4. 4 蒸し器にクッキングシートを敷き、「3」の生地を一口大ぐらいの大きさにちぎって、真ん中を少し押してへこませ、間隔を開けて並べる。

    強火で15~20分蒸す。
  5. 5 蒸しあがったらボールに移し、熱いうちに1つにまとまりなめらかになるまでしっかりこねる。

    冷水に入れて、完全に冷ます。

    ★よく冷まさないと仕上がりの歯切れが悪くなってしまいます。
  6. 6 別のボウルに白玉粉を入れる。

    水30ccを少しずつ加えながら練っていき、粉のダマがなくなるまでよく混ぜる。

    冷めた「5」を加え、しっかり混ぜ合わせる。
  7. 7 *あんを包む

    あんと生地を柏もちの数に合わせ均等に分けておく。
  8. 8 手のひらを軽く濡らし、生地1個分を取り、両手のひらで押し転がすようにして楕円形に広げる。

    ★水をつけずぎないように。
    お餅がくっついて成形しにくくなります。
  9. 9 あんを中央より少し手前に置き、奥から折りたたんで包む。

    閉じ口を指先でつまみ、生地をくっつけて閉じる。

    ★この後蒸した時にあんが出ないよう、しっかり閉じます。
  10. 10 同様に残りの生地とあんも成形する。

    蒸し器にクッキングシートを敷き、柏餅を間隔を開けて並べる。

    中火で10分ほど蒸す。
  11. 11 蒸しあがったら、柏餅の表面に軽く水をかけてから冷ます。

    ★これにより乾燥して固くなるのを防ぎます。

    冷めたら水気を拭いた柏の葉を巻いて出来上がり。

きっかけ

端午の節句を彩る和菓子をあんをアレンジして作りました。

おいしくなるコツ

・熱湯だとダマになってしまうので「3」は水かぬるま湯で。粉の状態や湿度、気温等で変わるので耳たぶをイメージすると良いです。 ・柏の葉の下処理について、詳しくは商品のパッケージ等をご確認ください。

  • レシピID:1220002279
  • 公開日:2011/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅
関連キーワード
こどもの日2011 お菓子 デザート スイーツ
料理名
柏もち、かしわ餅
さくぱん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る