簡単お弁当シリーズ★めんつゆ唐揚げ レシピ・作り方

簡単お弁当シリーズ★めんつゆ唐揚げ
  • 約10分
  • 300円前後
さくぱん
さくぱん
めんつゆを使って作る手間要らずのから揚げ。忙しい朝や、急ぎでもう1品!の時にもお役立ちのレシピです。ご飯はもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 鶏肉は一口大に切る。
    (詳しくは「4」)

    塩を少々まぶす。

    めんつゆに漬け、よくもみ込む。
    ★時間があれば、10分ほど置くとよいです。
  2. 2 フライパンや鍋に高さ2~3cm程度油を入れ、160度まで熱する。
    (詳しくは「5」)

    その間に、鶏肉は汁気を軽く切って片栗粉をまんべんなくまぶす。
  3. 3 油が温まったら中火にし、鶏肉を1つずつ、くっつかないように入れる。(「6」)

    上下を返しながら3~4分揚げたら、強火にし180度で1分ほど揚げる。

    油をよく切って出来上がり。
  4. 4 ★コツ★
    皮に黄色い脂が付いていたら取る。

    両面を包丁やフォークの先でまんべんなく突いて小さな穴をあけておくと、味がしみこみやすくなり、揚げ縮みも防げます。
  5. 5 ★160度:衣を入れると底まで沈み、すぐに浮き上がってくる。
    ※遅いとまだ低温

    ★180度:衣が中ほどまで沈み、すぐに浮き上がってくる。
    ※沈まずぱっと散ったら高温
  6. 6 ★コツ★
    一度にたくさん入れすぎないこと。油の温度が下がったり、返す量が多くなって時間がかかり焦がしやすくなってしまいます。

    油の表面積の1/3くらい空けておくと良いです。
  7. 7 ☆こちらもラクラク☆
    「揚げない鶏のから揚げ」ID:1220001553

きっかけ

忙しい時に手間をかけずに作れる一皿をと作りました。

おいしくなるコツ

・お好みで、「1」でしょうがの絞り汁を少々入れても美味しいです。 ・片栗粉がない場合は小麦粉でも代用可。片栗粉を使うとサクッと揚がり、小麦粉だとしっとり感があります。片栗2:小麦1、その逆、半々など、お好みでブレンドして使っても大丈夫です。

  • レシピID:1220001772
  • 公開日:2011/04/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のから揚げ
関連キーワード
お弁当2011 簡単 時短 節約
料理名
唐揚げ(から揚げ)
さくぱん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • なたなぽ
    なたなぽ
    2011/10/30 17:51
    簡単お弁当シリーズ★めんつゆ唐揚げ
    めんつゆで味付け楽ちんでした♪ 簡単すてきレシピありがとうです!また作ります~
  • へんてこぽこりんママ
    へんてこぽこりんママ
    2011/04/21 04:51
    簡単お弁当シリーズ★めんつゆ唐揚げ
    手軽にめんつゆだけでしっかり味がついて、美味しくいただけました☆我が家はメインでいただきましたが、冷めても美味しそうです☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る