紅玉りんごを使ったきなしょうがジャム レシピ・作り方

紅玉りんごを使ったきなしょうがジャム
  • 約30分
  • 500円前後
オギ姉
オギ姉
紅玉りんごが安く売っていたので、りんごをメインにしたきなしょうがジャムを作りました。りんごの半分のきなしょうがを使って、りんごのさわやかさを味わえるジャムです

材料(2人分)

  • きなしょうが 140グラム
  • りんご 260グラム
  • グラニュー糖 80グラム
  • レモン汁 大さじ1
  • はちみつ 大さじ1

作り方

  1. 1 紅玉1個、きなしょうが、グラニュー糖、レモン1/2、はちみつを用意します
  2. 2 紅玉はジャムを作るときに色鮮やかに仕上がり、煮崩れしやすくしょうがに馴染むので、できれば紅玉を用意してください。もし無ければ、ジョナゴールドをオススメします。ふじりんごでもできます
  3. 3 きなしょうがはりんごの重さの約半分くらいの量にすると、しょうがの苦手な方でもおいしく召し上がれます。洗って皮ごと繊維に沿って薄切りします
  4. 4 砂糖はグラニュー糖がオススメですが、健康志向の方はてんさい糖などを使ってください。りんごの1/3の量ぐらいがオススメです。足りなかったら、あとで追加するかはちみつで調節してください
  5. 5 きなしょうがは洗って皮ごと繊維にそって、薄切りします。包丁が難しい方は千切りスライサー、なるべく薄くできるものを使うといいですよ
  6. 6 沸騰したお湯に、千切りにしたきなしょうがを入れて、再度沸騰したら、3分から5分くらい湯がいて、茹でこぼして、水にとって軽くすすいで、絞ります
  7. 7 紅玉りんごを洗って、芯を取り、皮ごと細かいいちょう切りにして、ホーロー鍋へ入れたら、グラニュー糖をふりかけて、レモン汁1/2個分を絞ります。無農薬国産レモンなら、皮も入れます
  8. 8 湯がいて絞ったきなしょうがを加え弱火で煮始めます。ヘラで途中かき混ぜ、りんごが煮崩れするまで約10分くらい煮ていきます。りんごが形が無くなったら味をみて、はちみつを加え味を整えます

きっかけ

抗酸化効果のあるしょうがを薬味ではなく食べるレシピを研究してます。冷え性、免疫力アップなどの効果があるしょうがを毎日食べられるレシピです。パンやヨーグルトにのせたり、お湯で割ってはちみつしょうが湯などにもオススメです。

  • レシピID:1160047941
  • 公開日:2020/02/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
リンゴジャムレモンりんご生姜(新生姜)その他のジャム
オギ姉
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る