混ぜて焼くだけ!簡単!米粉のチヂミ! レシピ・作り方

混ぜて焼くだけ!簡単!米粉のチヂミ!
  • 約30分
  • 300円前後
Nature Life(ナチュア ライフ)
Nature Life(ナチュア ライフ)
混ぜて焼くだけなので簡単です!
見た目が綺麗に焼けるのでおもてなしにも♪
米粉を使うのでもちもちに仕上がります!
直径20㎝程のフライパン1枚分です!

材料(2人分)

作り方

  1. 1 れんこんは薄くスライスします
    (多少厚くても大丈夫です!)
    ※生のれんこんを使う場合は切った後水にさらしておいてください
  2. 2 しいたけは石づきの下の方だけ切り
    軸の部分も薄切りにします
    (軸の部分もおいしいです!)
  3. 3 人参はよく洗って皮ごと千切りにします
    (もちろん皮むいてもOKです)
    薄く切った後斜めに倒して切っていくと切りやすいです
    ※写真参照
  4. 4 にらは洗ってから
    1~1.5㎝ぐらいにカットします
  5. 5 ボウルの中に米粉、片栗粉、水、卵、塩、ごま油を入れてホイッパーなどを使ってダマにならないようによく混ぜます
  6. 6 ⑤の中に②~④でカットした野菜を入れて混ぜ合わせます(れんこんはここには入れません)
  7. 7 フライパンに油を入れ火をつけて温めます。
    (今回は直径20㎝程のフライパンを使用しました!)
    温まったられんこんのみをフライパンに並べていきます
  8. 8 その上から⑥の生地をすべて流し入れます。
    火は弱火にしてふたをして焼いていきます
    ※じっくり焼くと出来上がりがカリカリになって美味しいです!
  9. 9 ~焼いてる間にタレを作ります!~
    長ネギをみじん切りにします!
    縦に4等分にしてから
    赤い線の向きに細かく切るとできます!
    (※写真参照)
  10. 10 容器の中に★の材料を入れて混ぜ合わせてなじませておきます。
    (余ったら餃子やシュウマイに付けて食べてもおいしいです♪)
  11. 11 フライ返しを生地の下に入れても形が崩れない程度になったら
    フライ返しを使ってひっくり返します(形が崩れちゃっても盛り付けるときに切っちゃえば大丈夫です!)
  12. 12 両面焼けたら完成です!!
    裏と表で全く違うので同じ1枚には見えないです!
    おもてなしにぴったりです♪
  13. 13 カットして上からタレをかけても
    タレを付けながら食べてもOKです^^
    (お皿に盛るときに裏面と表面が見えるように盛り付けると見た目が華やかになります)

きっかけ

冷蔵庫にある野菜を使いたかったので あまりチヂミには使用しない しいたけも入れてみました!! ニンニク+ニラを使ってあるので 夏バテ中でも食欲促進効果ありです!!

おいしくなるコツ

じっくり焼くことでれんこんがカリカリに焼き上がって食感が良くなります!! じっくり焼いている間にタレを作っておくことで長ネギもタレになじんで美味しくなります♪※タレを作るのが面倒な時は長ネギ+ポン酢+ごま でも美味しくできます^^

  • レシピID:1140056885
  • 公開日:2022/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
夏バテ対策にらチヂミ米粉その他のヘルシー食材
関連キーワード
簡単 米粉 子どもが喜ぶ 冷蔵庫にあるもので
料理名
チヂミ
Nature Life(ナチュア ライフ)
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • amacook
    amacook
    2022/08/14 21:11
    混ぜて焼くだけ!簡単!米粉のチヂミ!
    米粉で作るレシピ探してました。有難うございます。フライパンサイズピッタリの量でモチモチカリカリ美味しく出来ました。また作ります。
  • Tamaa
    Tamaa
    2022/08/14 15:27
    混ぜて焼くだけ!簡単!米粉のチヂミ!
    簡単に作れました。もちもちで美味しかったです♫

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る