生わかめの処理法と煮付 レシピ・作り方

生わかめの処理法と煮付
  • 約10分
Polaris36
Polaris36
ちょっとめんどくさいけど、味さえつければ、こっちのもの。佃煮感覚で、一週間くらい持ちますよ。ご飯の上にのせてどうぞ?

材料(数人分)

  • 水(還元水) 適量
  • わかめ 2かぶ
  • サラダ油 小さじ1
  • 砂糖(てんてきの糖)★ 大さじ1
  • ほんだし★ 大さじ2分の1
  • 減塩薄口醤油★ 大さじ1

作り方

  1. 1 沸騰したお湯に、わかめを入れたら緑になります。
  2. 2 全部色が変わったらザルに出して水を切っておきます。
  3. 3 茎とわかめを分けておきます。
    別々に煮付けてもいいし、この場合は、分けて一緒に味付けました。
  4. 4 2を茎と根に分けて、切ります。
    鍋に、油を入れて、わかめを少し炒め、★を入れて水分が減って来たら火を止めます。
  5. 5 もし、わかめをいただいたら参考にしてくださいね。
    あとレシピは、いろいろ有りますが、画像は有りませんが、内容として。
    ◉きゅうりもみ
    ◉筍とわかめ煮
    ◉わかめのナムル
    ◉わかめ汁

きっかけ

生のわかめを貰ったから。しぶしぶ処理をして、味をつけてみた。

おいしくなるコツ

生わかめなので、2日くらいで、食べ切ってください。佃煮なら一週間くらいかな?

  • レシピID:1140006403
  • 公開日:2012/05/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わかめ
料理名
生わかめの処理法と煮付
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る