恵方巻きの練習 レシピ・作り方

恵方巻きの練習
  • 約1時間
  • 1,000円前後
Polaris36
Polaris36
何度トライしても、真ん中に具が入らないから、練習に練習と励み、失敗は成功のもとなので、がんばりました。

材料(数人分)

作り方

  1. 1 お米を洗ってザルにうちあげて(30分くらい)塩を入れよく混ぜて、昆布を切って入れる。
  2. 2 かんぴょうは、きれいに洗って、塩でよくもんで、ゆすいで、たっぷりな水で湯がく。(透明になりるまで)
  3. 3 鍋に、調味料を入れ、沸騰した所に、かんぴょうを入れて、落としぶたをして、グツグツ煮る。
  4. 4 今回は、だし巻卵にしました。卵と薄口醤油と砂糖を混ぜて、だし巻き卵を作っておく。
  5. 5 だし巻き卵を、卵焼きを、焼く要領で回しながら焼く。
  6. 6 ご飯を取り出し、熱いうちに寿司飯を作る。きるようにまぜる。
  7. 7 穴子は、甘辛く煮付けます。
    かんぴょうは、折り返して切っておく。
    卵焼きは、長さを合わして、切っておく。
    図のように、並べて用意しておく。(取りやすように)
  8. 8 手前は心持ちあけておく。真ん中は、具材が入るからへこませておく。巻き終わりも1センチくらい開けておく。
  9. 9 8に、7を入れて、手前から巻いていきます。巻き終わりは、下にして押して形を整えます。
  10. 10 切ってみました。どうでしょうか?まずまずの出来でした(笑)

きっかけ

何度トライしても、具材が真ん中にならなくて( ; ; )2度目正直です。お寿司屋さんにアドバイスは、頂いたけれどもなかなか思うようには出来ません。

おいしくなるコツ

酢飯は、巻き寿司の場合は、酢が勝っている方が美味しいですよ。 卵は、出し巻きもいいけれど、やっぱり黄色の方が美味しそうに見えますよね~

  • レシピID:1140005247
  • 公開日:2012/01/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司恵方巻き
料理名
恵方巻きの練習
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • mimi2395
    mimi2395
    2014/02/02 18:38
    恵方巻きの練習
    一日早い恵方巻きをつくって 食べました 超 美味しかったです ありがとうございました
  • *nontan*
    *nontan*
    2012/02/04 23:53
    恵方巻きの練習
    巻き方を参考にさせてもらいました。
    写真付きで分かりやすかったです♡

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • Polaris36
    Polaris36
    2013.06.18 16:35

    お気に入りに登録ありがとうございます。

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る