水まんじゅう(アガーと片栗粉) レシピ・作り方

水まんじゅう(アガーと片栗粉)
  • 約1時間
  • 100円以下
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
片栗粉入りで形がスカッとした水まんじゅうです。
作りやすい分量も最後に載せておきます。

材料(3(個人分)

  • 【アガー液】
  • アガー(イナアガーL) 2g
  • 上白糖 15g
  • 100g
  • 【水溶き片栗粉】
  • 片栗粉 6g
  • 12g
  • 【中身のあんこ】
  • つぶあん(こしあん) 12g×3個

作り方

  1. 1 つぶあん(こしあんでも)を12~3gに丸めておく。
  2. 2 【アガー液】

    アガーと上白糖を鍋に混ぜてから水を注ぎ、混ぜて溶かす。

    弱火で沸かして沸騰したら1分沸騰させる。
  3. 3 【水溶き片栗粉】

    片栗粉を水で溶いておき、鍋のアガー液をホイッパーで混ぜながら水溶き片栗粉を少しずつ加える。
  4. 4 急いで混ぜないとダマになってしまいます。
  5. 5 これを型に注ぐ。1個あたり水まんじゅう生地は35g ~37gくらいです。

    (いちいち量らなくて大丈夫です。)

    2~3分で真ん中にあんこ玉をそっと押し込む。
  6. 6 冷蔵庫で2時間~4時間くらい冷やす。
    よく冷やさないと型からきれいに抜けません。
  7. 7 よく冷やすとなんとか型から抜けるがかなりゆるい。
    この時はイナアガーLは1.3gでした。

    →レシピを2gに変更してあります。
  8. 8 もう少し水まんじゅう生地が多い方がいい気もします。

    【2,023/8/3追記】

    つぶあんを10gで…とも思ったのですがやはり12gの方がバランスは良かったです。
  9. 9 これくらいがちょうどいい感じです。
    持ち運びにはやわらか過ぎるけど自宅で食べるにはちょうどいいです。

きっかけ

水まんじゅうをあれこれ試してます。 やっとレシピが決まりました。 次はあんこのバリエーションの追求です。 白あん抹茶とかおいしそう。

おいしくなるコツ

水溶き片栗粉を混ぜる時はホイッパーで混ぜながらダマにならないようにする。

  • レシピID:1110032621
  • 公開日:2023/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子低カロリーお菓子簡単お菓子その他のお菓子創作・オリジナルお菓子
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る