塩麹で☆根菜じゃっぱ汁 レシピ・作り方

塩麹で☆根菜じゃっぱ汁
  • 約30分
  • 100円以下
まめもにお
まめもにお
アラがでた時は、じゃっぱ汁にしちゃいましょう〜 (^_^)根菜をゴロゴロ入れて、ボリューム満点!塩麹でコクのある、だし汁になりました☆下ごしらえで臭みゼロです。

材料(4人分)

  • 鯛のあら 1匹分
  • ※野菜は冷蔵庫の余りものでOK!
  • 人参 5cm
  • 大根 5cm
  • 牛蒡 1/3本
  • 万能ネギ 3本
  • ☆生姜 1かけ
  • ======だし汁======
  • 1リットル
  • ●塩麹 大さじ1/2
  • ●醤油 大さじ1
  • ●お酒 大さじ2
  • ●和風顆粒だし 大さじ1

作り方

  1. 1 アラに塩(分量外)を振って、10程度置きます。

    臭みの汁が出るので、熱湯をかけて湯どおしします。

    冷水で、血を綺麗に洗い流します。

    ザルにあげて、水気を切ります。
  2. 2 ※野菜は冷蔵庫の余りものでOK!

    人参、大根はいちょう切り(大きさによっては半月切りに。)

    牛蒡は革を包丁の背でこそげ取り、細めの乱切りにします。
    (そぎ切りでも良いです。)
  3. 3 鍋に水を入れて、根菜、アラを入れて火にかけます。

    鍋の上から、生姜を擦りおろします。
  4. 4 ●の調味料を入れて、蓋をして根菜が柔らかくなるまで煮込みます。

    アクが出たら、取り除いて下さいね (^_<)-☆
  5. 5 器に盛って、小口切りにした万能ネギを散らして、出来上がり〜!

きっかけ

鯛のアラが余っていたので。

おいしくなるコツ

下ごしらえを、きちんとすると臭みがありません。 アラは、鯛、鮭、タラなど、何でも良いですよ〜☆

  • レシピID:1070011418
  • 公開日:2012/07/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
塩麹あら汁
関連キーワード
あら汁 漁師汁 大根 人参
料理名
アラ汁
まめもにお
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る