ほっかほか 野菜たっぷりシュウマイ中華鍋 レシピ・作り方

ほっかほか 野菜たっぷりシュウマイ中華鍋
  • 約30分
  • 1,000円前後
Suzhoutomo
Suzhoutomo
この冬のマイブームは... ひとり鍋です。
食材を並べる手間は人数分で少し面倒ですが...
ひとり鍋はお店感のお洒落があっていいです。

材料(4人分)

  • シュウマイ(市販品16個) 400g
  • もやし 200g
  • 白菜 200g
  • ネギ(太目のもの) 50g
  • 焼き豆腐 1丁
  • 人参 20g
  • 舞茸 50g
  • 青梗菜 150g
  • 茹で卵 2個
  • ★水 2L
  • ★コンソメ(固形) 3個
  • ★ガーリックパウダー 小さじ1/3
  • ★醤油 大さじ1
  • ★塩 小さじ1
  • ★ごま油 小さじ1
  • サラダ油(炒め用) 50ml

作り方

  1. 1 人参は厚み1ミリ程度に切り、白菜・青梗菜・ネギ・舞茸は食べ易い大きさに切ります。茹で卵は1/2・焼き豆腐は1/4で切ります。もやし・シュウマイはそのままです。
  2. 2 鍋に★を入れ中火で加熱し沸騰したら火を止めます。
  3. 3 中火で加熱したフライパンにサラダ油を入れ青梗菜を軽く炒め、皿に空けます。
    ※白菜とネギ以外の食材を炒めます。
  4. 4 中火で加熱したフライパンにサラダ油を入れもやしを軽く炒め、皿に空けます。
    ※白菜とネギ以外の食材を炒めます。
  5. 5 中火で加熱したフライパンにサラダ油を入れ人参と舞茸を軽く炒め、皿に空けます。
    ※白菜とネギ以外の食材を炒めます。
  6. 6 中火で加熱したフライパンにサラダ油を入れシュウマイを焦げ目が付くまで炒め皿に空けます。
    ※白菜とネギ以外の食材を炒めます。
  7. 7 土鍋に白菜を並べ、ネギ・焼き豆腐と炒め野菜とシュウマイを並べた後に茹で卵をのせ、手順2の出汁を土鍋9分目まで入れ蓋をして中火で加熱し、沸騰したら5分程煮込んで火を止めます。

きっかけ

最近は週一か二でひとり鍋を作っていますが、ボリューム感のある鍋にしようと思い、シュウマイ鍋にしました。

おいしくなるコツ

手順2の出汁味は、味見をしながらお好み味に調整してください。味の濃さはスープを飲む事も考えて濃過ぎない方がいいです。

  • レシピID:1010015686
  • 公開日:2016/12/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
寄せ鍋
関連キーワード
鍋料理 シュウマイ あつあつ ほっかほか
料理名
ほっかほか 野菜たっぷりシュウマイ中華鍋
Suzhoutomo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る