大根と厚揚げ煮~和風トマト出汁仕立て~ レシピ・作り方

大根と厚揚げ煮~和風トマト出汁仕立て~
  • 約1時間
  • 300円前後
にゃんぺこ
にゃんぺこ
おでん風煮物の進化版?和風トマト出汁がじゅんわりいい仕事してます( ´ ▽ ` )ノ

材料(3~4人分)

  • 大根 1/2本
  • ☆お水(下茹で用) 大根が被るくらい
  • ☆だし昆布 10cm
  • ★お水 250cc
  • ★トマトジュース 150cc
  • ★白だし 大さじ2
  • ★麺つゆ 小さじ1
  • お砂糖 小さじ1/3
  • 厚揚げ 1パック

作り方

  1. 1 大根は皮を厚くむき、1cm幅の厚さに輪切りにし十字に軽く切込みを入れます。
  2. 2 お鍋に☆をと大根を入れて火にかけ、大根が薄く透き通る位まで下茹でします。
  3. 3 大根を湯掻いてる間に厚揚げの下処理を。キッチンペーパーで巻いた厚揚げを軽くレンチンした後、キッチンペーパーの上から軽く押さえて油を切ります。
  4. 4 大根の下茹でが完了したら器に大根を移し、下茹でしたお湯は捨てます。昆布は勿体ないので次のお出汁の段階でも使うので取っておきます。
  5. 5 再びお鍋に大根と昆布、★の調味料を入れて火にかけます。
  6. 6 ぐつぐつしてきたら、火を弱め味見をしてみて、少しトマトの酸味が強いようなら、お砂糖をすこーし足してください。
  7. 7 一口大の厚揚げを入れてそのまましばらく煮込み、またちょっと味見をして厚揚げから旨みが出てきたなって所で火を止め、そのまま冷まして味を染み込ませます。
  8. 8 食べる時に再度火にかけお好みの温かさになったら器に盛ります。
    この時大根の葉付きのものを手に入れていればみじん切りにしたものをあしらうと彩りが綺麗です(^-^)

きっかけ

よく行く立ち飲みワインバーのトマト出汁のおでんが好き!おうちでも似たようなものが作れないかなぁと思って。お店のとは全然違うけど(苦笑)トマトと和風のお出汁が大根にしゅんでこれはこれで美味しい一品になりました。

おいしくなるコツ

大根の下茹でや厚揚げの下処理は必須!お出汁のしみ方が違います。下茹はお米のとぎ汁が基本形ですが、昆布でも大根臭さが抜けます。無ければお米数粒と一緒に下茹でしても。お砂糖は甘みの効いた麺つゆだといらないかもなので、味見をして適宜入れて下さい。

  • レシピID:1000015429
  • 公開日:2019/12/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根の煮物おでんトマト全般厚揚げ夕食の献立(晩御飯)
にゃんぺこ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • めぐゾー
    めぐゾー
    2020/01/15 21:44
    大根と厚揚げ煮~和風トマト出汁仕立て~
    とっても美味しかったぁ~♪♪ヽ(´▽`)/トマト出汁♪イイ味出てますっ♪ご馳走様でしたぁ~(*^▽^)/★*☆♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る