中秋の名月に 栗いりおはぎ 3種 レシピ・作り方

中秋の名月に 栗いりおはぎ 3種
  • 約30分
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
炊飯器を使って,少し柔らかめに栗ご飯を作ります。それを使って簡単におはぎができます。

材料(2人分)

  • くり 20粒くらい
  • 白米 2合
  • もち米 4/5カップ
  • 大さじ1
  • ひとつまみ
  • ゆで小豆缶 200グラム
  • きなこ 50グラム
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 少々
  • ごま塩 適量

作り方

  1. 1 生栗を渋皮をとってむく。水にさらし,3つに切る。米,もち米,酒,塩をいれ,すこし柔らかめに炊く。
  2. 2 ごはんを4センチくらいの大きさに握る。これに,粒あんをのせる。
  3. 3 同様にごはんをにぎり,きな粉を全体にまぶす。砂糖の量は好みで良いが,あまり甘くしない方が,栗の味を味わえます。
  4. 4 残りは,三角に握って,ごま塩をかける。お新香を添えればできあがり。

きっかけ

中秋の名月によく栗をあげたりするので,ついでに欲張り栗入りおはぎにしてみました。

おいしくなるコツ

おはぎというと,ご飯を少しつぶさなければならないが,最初から炊飯器でもち米と一緒に柔らかめに炊くと,そのまま利用出来る。忙しい人用に簡単,略式おはぎです。

  • レシピID:1000004101
  • 公開日:2012/09/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理名
栗入りおはぎ
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る