楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

夏バテ対策にもおすすめ!さっぱり食べられる「お酢」を使ったメインおかず

12,295view 2020/07/29 09:00 料理上手
夏バテ対策にもおすすめ!さっぱり食べられる「お酢」を使ったメインおかず
こんにちは!管理栄養士の合田麻梨恵です。

夏の暑い時期に大活躍する「お酢」。
お酢にはエネルギー生成に関わるクエン酸が含まれています。ただ立っているだけでも汗をかいてエネルギーが奪われる夏には、積極的に摂りたいですよね。

お酢をそのまま飲むこともできますが、毎日飲むのは大変…という方も多いと思います。
今回は、無理なくお酢を摂れるように、お酢を使った料理を種類別でご紹介していきます!

お酢はなぜ夏に摂ると良いと言われているの?

夏にお酢を使った料理をおすすめする理由は大きく2つあります。

(1)食欲がなくなる季節にさっぱりとしたお酢を使うことで、料理が食べやすくなるため
(2)お酢は夏バテ対策に役立つため

お酢には、私たちがエネルギーを生み出すために必要な「クエン酸」が含まれており、クエン酸は運動に必要なエネルギー産生に関わっていると考えられています。(※1)
特にお酢の中でもミネラルが豊富に含まれている黒酢は、夏バテの要因の一つと言われているミネラル不足の緩和に役立ちます。

その他にも、お酢は肉・魚料理に入れると素材が柔らかくなって臭みが和らいだり、ごぼうやれんこんの白色を保ってくれたり、色々な料理シーンで活躍してくれます。

お酢にはどんな種類があるの?

お酢にはどんな種類があるの?
日本農林規格(JAS規格)による食酢の分類によると、お酢には大きく「醸造酢」と「合成酢」があります。私たちがよく使用するのは醸造酢で、さらに米酢・米黒酢・大麦黒酢の「穀物酢」とりんご酢・ぶどう酢の「果実酢」に分けられます。国が異なるとワインビネガーやバルサミコ酢などの食酢もあります。(※2)

穀物酢はさっぱりとしているので酢の物や煮物、あんかけに使うなど、食卓で一番汎用性の高いお酢として活用されています。
米酢はコクがあり米との相性が良いので、酢飯におすすめ。
独特の香りと味を持ちミネラル分が多い黒酢、フルーティな酸っぱさのある果実酢はサラダや酢の物に使えます。

栄養面を気にするときは黒酢を、軽い味付けでさっぱりさせたいときには果実酢を、と使い分けると良いでしょう。

ワインビネガーやバルサミコ酢は濃厚な味付けで香りがあるので、お肉・魚料理に使えます。

種類ごとにお酢の特徴を知り、美味しいお酢料理を楽しみましょう♪
ここからは夏におすすめのお酢を使ったおかずレシピをご紹介します!

穀物酢でさっぱり!野菜たっぷりのたらの甘酢あんかけ

クセが少ない穀物酢を使うことでまろやかな酸味が加わった一品に。あんかけは火加減によってだまができることもあるので、強すぎず・弱すぎずの火加減に調節することが美味しく作るコツです!

りんご酢でフルーティに!蓮根つくね

りんご酢を加えた照り焼きソースで味付けをした、和風つくねのレシピです。いつもと少し違う味を試したいというときにぴったり。鶏肉、蓮根、しいたけとヘルシーな食材を使用しているので、暑い時期でも食べやすいですよ!

黒酢でさっぱり!鶏肉となすの照り焼き

こってりになりがちなお肉のおかずも、黒酢を入れることで夏の暑い時期でも食べやすい一品に。黒酢にはミネラルが含まれているので、同時に栄養も摂れて一石二鳥です。鶏肉につける片栗粉は薄化粧がおすすめ。

バルサミコ酢でオシャレに!牛ヒレステーキ♪

手作りのバルサミコソースを使った肉料理のレシピです。ソースにはバターが入っていますが、バルサミコ酢でさっぱり食べやすくなっています。また、みりんの甘みと塩の塩味でバランスの良い味付けになっているところも◎
※1 参照:厚生労働省|e-ヘルスネット|有酸素性エネルギー代謝(参照日 2020.05.18)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-001.html
※2 参照:農林水産省|醸造酢の日本農林規格|(参照日 2020.05.18)
https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/attach/pdf/kokujikaisei-164.pdf#search

関連リンク

夏の絶品スタミナ&ひんやりグルメを楽天市場で探しましょう!
>>旨い夏特集(楽天市場)開催中

この記事の作者

合田 麻梨恵 さん
合田 麻梨恵

和食ライフスタイリスト・管理栄養士
大学在学中に世界各国の料理を食べ歩く中、和食の魅力に目覚める。卒業後は大手ベンダー商品開発を経て独立。和食で心と身体を健康にする「和食栄養学」の考え方を普及するため、和食ライフスタイリストとして活動中。
和Health料理教室・和食ライフスタイリスト養成講座運営、一般社団法人ライブフーズ理事。他商品開発、メディア出演、セミナー講師としても活躍中。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

料理上手のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る