土鍋で 牡蠣ごはん♡ 三つ葉たっぷり♪ レシピ・作り方

土鍋で 牡蠣ごはん♡ 三つ葉たっぷり♪
  • 約30分
  • 500円前後
こぶた...
こぶた...
牡蠣の旨味たっぷり☆
旬の炊き込みご飯を土鍋で(^_-)

お米ふっくら♪おこげもバッチリ!
牡蠣後入れでプリップリの仕上がり(*'▽')

材料(3-4人分)

作り方

  1. 1 お米は研いで浸水させておく。(30分~1時間)

    三つ葉は洗い食べやすい長さに切り、茎と葉にザックリ分けておく。

    昆布は硬く絞ったキッチンペーパーで表面を優しく拭いておく。
  2. 2 牡蠣と●をボウルに入れ優しく全体に混ぜる。

    漬かる位の水を加え優しく回し汚れを落とす。
    2.3回水を替え(水が綺麗になるまで)すすぐ。

    ザルに上げて水気を切っておく。
  3. 3 〇を鍋で軽く沸騰させたら牡蠣を加え約2~3分下茹でし、少々冷めるまでそのまま放置。

    *煮すぎに注意!
  4. 4 ザルに上げ煮汁と牡蠣に分け、煮汁に水(分量外)を足し400ccにする。

    *硬め好みの方は水分量を減らして♪

    *炊飯器の場合、お米と煮汁を加え2合の目盛りまで水を加える。
  5. 5 しっかり水切りしたお米と4.の煮汁を土鍋に加え軽く混ぜ昆布を乗せる。

    蓋をし沸騰する(穴から勢いよく蒸気が出てくる)まで約10分中火に掛け、弱火にし約15分炊く。
  6. 6 手早く昆布を取り出し三つ葉の茎と牡蠣を加え、蓋を戻し15秒程中火に掛け火を止め10分程蒸らしたら、三つ葉の葉も加え完成!

きっかけ

土鍋でドーンとメインにすればおかずがいらないので(〃艸〃) 母からもらった大量三つ葉の消費で三つ葉も入れてみました☆

おいしくなるコツ

直径24cmの土鍋を使用してます♪ 拭きこぼれの恐れがあるので炊く前で7割以下になる土鍋で! 炊き上がり後、水分が残っている(表面から泡がブクブク出ている状態)の場合、水気がなくなるまで2分ごとに確認しつつ追加で火を掛けて下さい!

  • レシピID:1740025988
  • 公開日:2021/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牡蠣混ぜご飯ごはんのおもてなし料理その他の炊き込みご飯
関連キーワード
牡蠣ご飯 牡蠣飯 土鍋ご飯 三つ葉の消費
料理名
牡蠣の炊き込みご飯
こぶた...
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る