白菜の漬け物一夜漬け風 レシピ・作り方

白菜の漬け物一夜漬け風
  • 1時間以上
  • 300円前後
my  onth,
my onth,
キャベツの青々した部分が美味しそうだったので、
更に食べやすくお漬け物にしました

材料(?人分)

  • キャベツの皮(?)周り部分 3~4枚
  • 大根(頭の部分) 3分の1
  • お水 50cc
  • かつおだし 大さじ2.5
  • 鷹の爪 3つまみ
  • めんつゆ 大さじ1.5
  • お塩 大さじ2

作り方

  1. 1 大根を頭の部分を3分の1、

    小皿一杯分(200g程度)の大根おろしを作って、

    後はカクテキの形に切ります

    (葉っぱは1cm巾)
  2. 2 お水20ccと、
    かつおだし大さじ2と、
    大根おろし大さじ1を入れて、

    鷹の爪を3つまみ分
    みじん切りにして揺らしながら沸騰させて火をとめる
  3. 3 めんつゆを大さじ1、5入れ、揺らしながら冷ます
  4. 4 お塩を薄くひいた入れ物に、大根おろしを1センチより少なめに量方にひく

    今回は量的にとりあえず2つ用意しました
  5. 5 キャベツの色の薄い部分から、
    青い部分の芯をみじん切りにして、

    葉っぱは長方形に細長くちぎって、

    キャベツの周りの葉っぱを入れていきます
  6. 6 大根を少しずつと、

    大根の葉っぱと、

    青い部分の芯の細かくき切ったもの全てを半分ずつ乗せて、

    お塩をひとつまみずつと、

    さっき作った鷹の爪の汁を大さじ1.5ずつかける
  7. 7 お塩を2つまみずつふったら、再びキャベツを契りながら両方に乗せていく
  8. 8 再び2つまみずつ塩をふって、

    キャベツの緑の部分の芯のみじん切りを全部(半分ずつ)入れ、

    お塩を2つまみずつかける
  9. 9 再び鷹の爪の汁を大さじ1ずつかける
  10. 10 残りのキャベツ(緑が濃い部分)も両方に細長くちぎって入れていく
  11. 11 入れ終わったら、
    塩を2.5つまみずつふる
  12. 12 残りの鷹の爪の汁と、
    大根おろしと大根を両方に同じ量ずつ入れて、

    残りのお塩を半分ずつ回しがけして入れ物を振って、
    風通しの良い場所に一晩置きます
  13. 13 一晩経ったら蓋をあけて、
    少ない方を移します
  14. 14 瓶を1つにまとめて出来上がりです

    冷蔵庫保存、風通しの良い場所どちらの保存でも大丈夫です

    (賞味期限はどちらも1週間程度です)
  15. 15 こんな感じの芯の部分も、大根の葉っぱと同様に細かく刻んで漬けると美味しいです

きっかけ

キャベツでご飯がたべたくなったので、 菜っぱのお漬け物を作りました、 キャベツの芯をみじん切りにして、大根の葉っぱ風に一緒に入れても美味しいです!

  • レシピID:1610021472
  • 公開日:2024/05/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャベツ大根
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る