お正月やお祝い事に 筑前煮♪ レシピ・作り方

お正月やお祝い事に 筑前煮♪
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
ぺっころり
ぺっころり
毎年のおせちや、子どものお祝い事の時に作ります

材料(4人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • 鶏肉用 塩 ひとつまみ
  • 鶏肉用 酒 小さじ1
  • 蓮根 5センチ
  • 蓮根用 酢 大さじ1
  • 人参 2分の1本
  • こんにゃく 2分の1個
  • ごぼう 1本
  • ごぼう用 酢 大さじ1
  • 里芋 1袋
  • 里芋用 塩 小さじ1
  • 椎茸 1パック
  • たけのこ 1パック
  • 絹さや 1パック
  • 栗の甘露煮 1瓶
  • 砂糖 大さじ2
  • 大さじ2
  • 出汁パック 1個
  • 500ml
  • 醤油 大さじ5
  • 小さじ2分の1
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1 椎茸は軸の先端のみ切り落とし、十字の切り込みを入れておく
  2. 2 里芋はタワシでよく洗い厚めに皮をむき、食べやすい大きさに切ります
    塩で軽く揉んだ後、下茹でし、水で洗ってぬめりを取ります
  3. 3 真空パックされた茹でたけのこを2〜3センチほどに切り、洗います
  4. 4 こんにゃくは5ミリほどの厚さに切り、真ん中に切れ目を入れ、片側の端を切れ目にくぐらせ
    下茹でします
  5. 5 蓮根は皮をむき1センチほどに切り、穴と穴の間をV字に切り抜き花形にします
    酢水にさらしてアクを抜きます
  6. 6 人参は1センチほどに切ったあと、梅の型抜きをし、花弁の間をV字に切り抜き立体的にします
  7. 7 ごぼうは洗ったあと、包丁の背で皮を削ぎ落とし、5ミリくらいに斜めに切ります
    酢水につけてアク抜きします
  8. 8 鶏モモ肉は2〜3センチほどに切り、塩と酒をふっておきます
  9. 9 絹さやは筋を取りV字に切きます
    さっと下茹でし、水にさらして色止めしておきます
  10. 10 鍋に水と出汁パックを沸かしておきます
  11. 11 鍋にサラダ油を温め、鶏肉とごぼうを炒めます
  12. 12 人参、こんにゃく、里芋、椎茸、たけのこも加えて、崩さないように軽く炒めます
  13. 13 出汁じる、砂糖、酒、栗の甘露煮を汁ごと加え、落としぶたをして煮ます
  14. 14 人参やごぼうが柔らかくなったら、アクを取り、塩と醤油を加え
    上に蓮根も乗せさらに10分くらい煮ます
  15. 15 重箱に盛り付け、絹さやを飾れば出来上がり

きっかけ

おせち料理に

おいしくなるコツ

はじめ塩や醤油を加えずに煮た方が具材が柔らかくなりやすいです 具材ごとにわけて盛り付けします

  • レシピID:1330044400
  • 公開日:2021/01/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
筑前煮れんこん里芋の煮物里芋その他のおせち料理
ぺっころり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • reirei kitchen
    reirei kitchen
    2021/01/21 18:05
    お正月やお祝い事に 筑前煮♪
    美味しかったです。ありがとうございました。
  • ヨカヨカ
    ヨカヨカ
    2021/01/14 22:46
    お正月やお祝い事に 筑前煮♪
    正月に作りました。美味しく出来ました。ありがとうございます。
  • togtog88
    togtog88
    2021/01/06 06:52
    お正月やお祝い事に 筑前煮♪
    参考にしました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る