市販のソースを使ったベーコンとほうれん草のパスタ レシピ・作り方

市販のソースを使ったベーコンとほうれん草のパスタ
  • 約10分
  • 300円前後
Emi's kitchen
Emi's kitchen
茹でたベーコンとほうれん草をパスタの麺と一緒に茹でて市販のソースとあわせて頂くレシピです。
時短と洗い物を減らす一石二鳥の方法をご紹介します。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 お湯をはじめに用意します。
    鍋にパスタを茹でる量の水を入れて沸騰させます。
  2. 2 お湯が沸くまでにベーコンを2センチ〜センチ幅で千切りにしていきます。
    ブロックの方は2〜3センチ幅でスライスし、その後横に倒して三等分程度にして2センチ角のベーコンにしていきます。
  3. 3 パスタを茹でるお湯が沸騰したらパスタを入れてその後ベーコンも入れます。
    茹で時間はお使いのパスタの記載されている時間でお願いします。
  4. 4 茹でている間にほうれん草を洗って根元を切り、3〜4等分にカットします。
    この工程はベーコンを切る前に行って頂いても構いません。
  5. 5 ほうれん草をパスタの中に投入。
    茹で時間が残り3分位で入れて一緒にパスタを器に盛り付けます。
    もし、ほうれん草があまりにも茹で過ぎそうならほうれん草を先に取り出します。
  6. 6 写真左下は、娘用のマカロニも、一緒に茹でている為、このレシピとは関係ありません。
    我が家は一石三鳥になっています。
    茹で上がり時間が来たらお皿に盛り付けます。
  7. 7 お皿にのせたら、市販のソースを混ぜて完成です。
    我が家はカルボナーラやクリーム系、トマト系の市販のソースに具をトッピングする形で食べ応え満点のパスタにアレンジしています。

きっかけ

コンロを三つ同時に使っていた為、別で炒める事が出来ず、迷った挙句に以前テレビで同時にパスタと野菜を茹でているのを思い出し、パスタの鍋の中に入れてみたらとても良い塩加減になり、さらにほうれん草も綺麗に茹でられ、洗い物まで減らす事ができので。

おいしくなるコツ

ベーコンはブロックを使うと肉肉しさが出ます。 ベーコンの塩分でパスタがちょうど良い塩加減になり、ほうれん草も色鮮やかに茹でる事ができます。

  • レシピID:1230024092
  • 公開日:2021/01/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技簡単夕食チーズ系パスタクリーム系パスタトマト系パスタ
Emi's kitchen
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る