【お正月】エビの煮物(無頭エビ) レシピ・作り方

【お正月】エビの煮物(無頭エビ)
  • 約30分
  • 500円前後
ばぁばの時間
ばぁばの時間
腰が曲がるまでの、縁起物のエビ、簡単にできるので作ります。
煮すぎると、固くパサパサになるので注意して下さい。

材料(12尾分人分)

  • ブラックタイガー 12尾
  • ★酒 50cc
  • ★みりん 60cc
  • ★白だし 大さじ1.5杯
  • ★水 40cc

作り方

  1. 1 エビは殻付きのまま使用する。
    エビがクルッと丸まらないようにするため、身の上側につまようじをさす。
    (できるだけ殻と身の境ギリギリに爪楊枝を指すようにして下さい)
  2. 2 ★を鍋に入れ、ひと煮立ちさせ火を止めて、エビを重ならないように並べて入れる。
    落し蓋をして、弱火で煮る。
  3. 3 エビの殻の全面が赤くなったら、出しが残っている状態で火を止める。
    エビに触れるくらいまで冷ましたら、爪楊枝を抜く。
    (エビが温かいうちに、楊枝を回転させる感じてひねり抜く)
  4. 4 楊枝を抜いたエビは、鍋に戻し冷ます。
    (冷めるとがしみて美味しくなるので、煮た時の煮汁の中で冷まして下さい)

きっかけ

我が家は、有頭エビではなくいつも・無頭エビを煮付けます。 少し曲がっているくらいのほうが、重箱に入れやすいので竹串でなく、爪楊枝使用しています。

おいしくなるコツ

エビに爪楊枝をさす時は、できるだけ殻と身の境ギリギリに指すと後で楽に抜くことができます。 煮すぎると身が固く縮んでしまうので注意して下さい。

  • レシピID:1220032770
  • 公開日:2023/12/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おせちの海老料理
ばぁばの時間
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る