【牛の胃袋は4つある】おつまみハチノストマト煮込み レシピ・作り方

【牛の胃袋は4つある】おつまみハチノストマト煮込み
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
牛の第2胃袋のハチノス、これをやわらかくトマトソースで煮込んだ料理です。
昔、サ…にあって大好きでした。
再現してみましたよ。

材料(4人分)

  • ハチノス 800gくらい
  • ホールトマト(カットトマト)缶 2缶 正味800g
  • 缶を洗い込む水 200g
  • 玉ねぎ 1個 約200g
  • オリーブオイル 大さじ3~4
  • 生姜おろし 30g
  • 小さじ1~2
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • レッドキドニービーンズ 100g
  • 【好みのスパイス】 大まかに書きます
  • クミン 小さじ2
  • チリパウダー 小さじ1
  • オレガノ 小さじ1/2
  • チリペッパー 小さじ1/4~好きなだけ
  • 粗挽き胡椒 適宜
  • 【食べる時】
  • オリーブオイル 1人分で小さじ2
  • 粉チーズ 1人分で小さじ1
  • 先ほどのスパイス軍たち 好みで適宜

作り方

  1. 1 レッドキドニービーンズは容器に入れて水をたっぷりはり、冷蔵庫で一晩置いて戻す。
  2. 2 鍋に水からいっしよに入れてゆでる。
  3. 3 沸騰したら弱火にして15分くらいで破けたものも出てくるのでこれで上げる。
  4. 4 今回は乾物の豆100gがゆでたら210gになりましたよ。
    これは時間のある時にやっておいてもいいですよ。
    茹でて冷蔵庫に入れておくと2日くらいはもちます。
  5. 5 ハチノスは下茹でしますが
    他のページに下茹で方法も載っているのでそちらをご覧くださいね。
  6. 6 水から沸かしてゆでこぼす。 
    スマホのレンズが曇る(笑)
  7. 7 圧力鍋で加熱します。
    加熱時間はメーカーにもよりますが…

    水をハチノスに
    ひたひたに入れて、圧力鍋のフタをして沸騰させる。

    重りが回ったら極々弱火でまずは30分。
  8. 8 30分たったらそのまま置き、蓋が開けられるようになったら
    ハチノスの固さをみる。

    まだまだ固かった。
    水を替えてから
    フタをして再び加熱して沸騰→弱火で30分。
  9. 9 ハチノスは2回の加熱でやわらかくなりました。
    圧力鍋のメーカーにもよるとは思いますが、うちの43年ものの圧力鍋では加圧30分+30分でした。

    最新のはもっと早いのかな?
  10. 10 この状態で冷凍しておくとすぐに作れます。今回は全部使っちゃいます。

    ビックリするくらい少なくなってしまうんですよね。
  11. 11 トマトソースの材料です。
    玉ねぎ1個はみじん切り、トマト缶はカットトマトならそのまま、ホールトマトならミキサーにかけた方が早くソースになる。
  12. 12 玉ねぎを分量の油で炒める。
    後から生姜のすりおろしを加えましたが(なくてもいいけど…)加えるなら本当はここで一緒に炒める。
  13. 13 少し焦げてしまった。
    ま、問題ないです。
    うちはニンニクがないので
    生姜を加えました。

    最初から玉ねぎと一緒に炒めてくださいね。ニンニクも入れたい方は一緒に。
  14. 14 もう少し炒めてもいいですがだいたいこのくらいになればいいですよ。
  15. 15 ホールトマト缶はミキサーにかける。缶についた残りは缶の半分くらい水を入れて洗い込み、煮込む時に加える。
  16. 16 圧力鍋に玉ねぎ炒めと
    ホールトマト缶をミキサーにかけたものを入れる。
    さっきの缶に入ってる洗い込んだ水も忘れずに…
  17. 17 トマトを加熱していきます。
    加熱の前に塩を半分いれます。
    あとから調整できるように半分にしておきます。
  18. 18 できたトマトソースにハチノスを投入❣️圧力鍋加熱で弱火20分くらい。
  19. 19 圧力鍋を開けてみてトマトソースを煮詰めるために面積の広い鍋に半分くらいあけて煮詰める。網をかけると飛び散りません。
  20. 20 コンソメと材料にあるスパイスを加える。味をみて、塩も残りの分を加える。
    ここでレッドキドニービーンズも加える。
  21. 21 これは必須❗️(個人的好み)
    クミンは使えますよ♫
    なんでもおいしくなります。
  22. 22 好みの煮詰め加減に煮詰めて出来上がりです。
    食べる時にオリーブオイル、粉チーズ、好みのスパイスをかけて食べる。

きっかけ

サのつくイタリアンレストランでよく食べていました。

おいしくなるコツ

ハチノスの下茹でがキモですね。 トマトソースは他のものにも使えますよ♫

  • レシピID:1110026161
  • 公開日:2021/05/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマト全般その他の豆もつ煮込みトマト缶トマトソース
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る