Wコラボの焼きだまこ餅~秋田と岩手、和風と洋風♪ レシピ・作り方

Wコラボの焼きだまこ餅~秋田と岩手、和風と洋風♪
  • 約30分
  • 300円前後
ekiraku
ekiraku
お酒の後の〆ご飯に良し、お子さんの喜ぶごはんにも良し、大人も子供も、男性も女性も喜ぶ、和風と洋風が同居した美味しさです(^^)

材料(2人分)

  • ご飯の残り(今回は玄米入り) 2膳分
  • 片栗粉 大さじ2杯
  • めんツユ 適量
  • ホイップバター(今回は小岩井さん) 適量

作り方

  1. 1 ご飯の上に片栗粉を投入~
    …今回は玄米入りご飯なんで、粘りに不安を感じて多め
    …普通のご飯なら無くても大丈夫ダス
  2. 2 すりこぎや大きめのスプーンなどで、 ご飯を半分位潰します
    …地元秋田では、これを半殺しにすると言います(苦笑)  この作業の余裕が欲しいので、ボウルはやや大きめが!
  3. 3 半殺し(笑)になったご飯をクルクルと一口大に丸めます♪
    …大きさは好みでしょうが、焼き目も美味しいので、二口でイケちゃうぐらいが個人的にはオススメ。 ご飯が付かないよう手には水を!
  4. 4 更にバットに並べて少し乾かすと、後で形が崩れニクイっす
    …お鍋に入れる基本のだまこ餅はここでおしまい、お鍋に投入して食べてくださいo(^-^)o
  5. 5 丸めて乾いた‘だまこ餅’さんを先ずは軽く空焼き!
    …ここで焼き乾かして形を決めます!
  6. 6 更に、‘だまこ餅’さんにめんツユを付けます
    …小さな容器にめんツユを入れて、ダバッてつければOK(笑)
  7. 7 魚焼きの網かロースターで、回しながらこんがりと焼きます。オーブントースターなんかでも良いと思います。
    …2、3回めんツユを付けて焼いてを繰り返して頂ければ、味がしっかり!
  8. 8 盛り付けて、頂点にはホイップしたバターを!
    …今回は、岩手に敬意を表して、小岩井の発酵バターとフレンチトーストスプレッドデス♪
  9. 9 表面をこんがりと焼いても中は真っ白♪
    …お好みに合わせて、バターとめんツユの量を加減してくださいネ

きっかけ

岩手の小岩井牧場の牛と草っぱらの原風景も、秋田の田沢湖の水辺まで生い茂る深い緑も、どちらも懐かし過ぎるekirakuが、秋田と岩手のコラボメニューを作りました!

おいしくなるコツ

もち米を半分くらい使っても、モチモチ感がアップして美味しいですよ♪  普通は鍋に入れるだまこ餅も、焼いたらビールやお酒と一緒に楽しめるご飯系に大変身デス~

  • レシピID:1980001201
  • 公開日:2011/07/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり
関連キーワード
シルク2 秋田 だまこ 焼きおにぎり
料理名
だまこ餅
ekiraku
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る