たっぷりチョコレートの濃厚ショコラパン‼ レシピ・作り方

たっぷりチョコレートの濃厚ショコラパン‼
  • 1時間以上
Sumikawa yuji
Sumikawa yuji
バレンタインの季節になってきましたね‼この時期に合ったチョコレートのレシピです。特に難しい作り方もないので失敗しにくいはずです。是非作ってみてください。

材料(4〜6人分)

  • 強力粉 300g
  • 三温糖 14g
  • 7g
  • スキムミルク 7g
  • ハチミツ 14g
  • ピュアココアパウダー 15g
  • インスタントドライイースト 4g
  • 200ml
  • マーガリン 15g
  • チョコレート 150g

作り方

  1. 1 材料はこんな感じですね。
    スキムミルクが無ければ、水を牛乳にして作ってみてください。
  2. 2 ボールには、強力粉、塩、三温糖、ハチミツ、インスタントドライイースト、スキムミルク、ピュアココアパウダーを量ります。
  3. 3 粉類が入ってるボウルに、水200mlを加えます。
  4. 4 初めは木ベラ等で混ぜます。
  5. 5 多少まとまってきたら、手で捏ねていきます。
  6. 6 5分ぐらい捏ねた状態です。これぐらい捏ねたらマーガリンを加えます。
  7. 7 マーガリンは中に練り込んでいくイメージで捏ねていきます。
  8. 8 5〜10分ぐらい捏ねた状態です。少し伸びるかな?って感じですね。これぐらいになったら1次発酵していきます。
  9. 9 生地を発酵させてる間にチョコレートを細かく刻んでいきます。チョコを刻む時は下にクッキングシートを敷いておくと作業が楽です。
  10. 10 チョコは生地で巻き込んでいくので、あまりデカイと生地から突き出てくるので、なるべく細かくします。
  11. 11 こんな感じですね。
  12. 12 チョコレートを切り終わったら、クッキングシートをつまんでボウルに移していきます。
  13. 13 こんな感じですね。ボウルに移すのが楽なのと、まな板が汚れにくいです。
  14. 14 およそ1.5倍〜2倍になったら1次発酵終了です。
  15. 15 作業する台に打ち粉をします。
  16. 16 生地の上にも打ち粉をします。
  17. 17 下からすくい上げるように持ち上げて台の上に移します。
  18. 18 麺棒を使って縦長に伸ばしていきます。
  19. 19 型を使う際は型のサイズに合わせて伸ばしてください。
  20. 20 今回はおよそ40cmぐらい伸ばしております。
  21. 21 生地を伸ばし終わったら、刻んだチョコレートを敷いていきます。
  22. 22 初めは、ザッと敷いていきます。
  23. 23 後は、平らにならしていきます。上から押し付けないようにしてください。生地からチョコレートが突き出てしまうので。
    後、周りに余白を残してください。
  24. 24 生地を巻いていきます。締めすぎると破けてしまうので優しく巻いていきます。又、打ち粉の量が多いと生地が乾燥してしまい、破ける原因になるので気をつけてください。
  25. 25 余白を残した理由は、巻いてる間にそこからチョコレートが押し出されてしまうからです。他にも巻き上がった時に端を閉じる際に余白があると楽に閉じることが出来ます。
  26. 26 巻き上がった状態です。
  27. 27 型を使う人は型に入れて発酵させます。型を使わない人は平らな天板に乗せて最終発酵させていきます。
    ちなみ今回使った型は、100円ショップで売っているパウンド型です。
  28. 28 最終発酵させていきます。35度50分ぐらいを目安に1.3倍〜1.5倍になるまで発酵させていきます。
  29. 29 オーブンの予熱は150度50分です。生地の様子を見ながら、大体最終発酵が残り10分ぐらいになったら予熱を開始してください。
  30. 30 およそ生地が1.3倍〜1.5倍になるまで発酵させていきます。
    35度50分ぐらいで発酵が終わると思います。
  31. 31 オーブンは予熱150度50分で焼き上げていきます。あくまで目安なので、お使いのオーブンによっては温度の調整が必要かもしれません。
  32. 32 焼きあがった状態です。
  33. 33 粗熱が取れて、ほんのり温かい状態で切るとこんな感じです。チョコレートがトロトロしてますね。
  34. 34 焼きあがったパンは、裏返しにして冷ますのがおススメです。柔らかいパンの生地がチョコレートの重みに耐えられなくて、下に沈んでしまいます。
  35. 35 冷めたら、3cm厚さぐらいに切ってラッピングすれば一回で沢山プレゼント用が作れます。

きっかけ

パンを焼くことが多いので、普段の生地に少しアレンジすれば作れるんじゃないかな?って思い考えたレシピです。

おいしくなるコツ

使うチョコレート次第で美味しさが分かれると思いますが、刻むチョコレートはミルクチョコレートよりビターチョコレートを使った方がずっしりとしたコクのある風味の良いチョコレートパンに仕上がります。 個人的にはビターチョコレートの方がおススメです。

  • レシピID:1830014119
  • 公開日:2019/01/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パンバレンタインチョコ
Sumikawa yuji
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る