有頭エビのペペロンチーノ トマトソース仕立て レシピ・作り方

有頭エビのペペロンチーノ トマトソース仕立て
  • 約15分
  • 500円前後
ちゃんてつ
ちゃんてつ
海老とトマトの旨味をしっかり感じるパスタです。丸ごと盛り付けた海老のおかげで見た目も華やかに仕上がりました。

材料(1人分)

  • パスタ 100g
  • 有頭赤エビ 4尾
  • プチトマト 5個
  • アンチョビ 1切れ
  • ニンニク 1片
  • イタリアンパセリ 1枝
  • 輪切り唐辛子 5輪
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 砂糖 1/2つまみ
  • 適量
  • 胡椒 適量

作り方

  1. 1 エビの下処理から始めます。2匹は頭を残して殻を外し、背腸を取ります。残りの2匹も殻を外し、身を粗みじん切りにします。頭の殻は取っておきます。
  2. 2 プチトマトは1/4に切ります。ニンニクは1つは芽をとって潰しておきます。もう1つはみじん切りにしておきます。
  3. 3 フライパンにオリーブオイルを入れ、潰したニンニクを熱します。火加減は弱めの中火で焦げ付かないように香りを立たせます。
  4. 4 ニンニクの香りが立ってきたら水気を切った頭付きのエビをソテーしていきます。
  5. 5 頭側は半生だと臭みが出ますのでしっかりと焼きます。逆に身の方は焼きすぎると小さくなりますので、フライパンを傾けるなどして火を入れていきます。
  6. 6 焼けたらニンニクと共にアルミホイルに包んでおきます。余熱で火を入れるためと、盛り付けまで保温させるために行います。
  7. 7 フライパンは洗わずにエビの頭をソテーします。エビの旨みをしっかりとオイルに溶かしていきます。焦げないように注意して火を入れてください。
  8. 8 エビの頭を取り出し、プチトマト・海老の粗みじん切り・ニンニク・アンチョビ・輪切り唐辛子を火にかけます。アンチョビはオイルに溶かすように、他の食材は焦げ付かないよう火を入れます。
  9. 9 パスタを茹で始めます。お湯にはあらかじめ1%の塩を加えておきます。茹で時間の1〜2分前、少し芯が残る程度に茹で上げます。
  10. 10 パスタソースにおたま1杯の茹で汁を加え、砂糖・塩・胡椒で味を整えておきます。ソース単体だと少しだけ塩味が強く感じる程度に仕上げます。
  11. 11 パスタとソースを和えていきます。和える際は中火から強火で、ソースの水気が飛んでとろみがついてくれば頃合いです。最後に塩胡椒で全体の味を整えます。
  12. 12 お皿は事前に温めておきます。パスタの上にソテーした頭付きのエビとニンニクを盛り、イタリアンパセリを散らせば完成です。

きっかけ

甲殻類が好きなので、海老の旨味を活かしたパスタを作ってみました。仕事終わりにワインに合わせると最高です!

おいしくなるコツ

海老をソテーする時はあまり触らないようにします。頭が取れてしまわないよう丁寧に扱ってください。また、頭を潰したりしてしまうと砂袋が破れて食感が悪くなります。

  • レシピID:1820036691
  • 公開日:2022/11/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オイル・塩系パスタワインに合うおつまみその他のイタリア料理その他のエビトマト系パスタ
ちゃんてつ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る