【白菜処理-下準備編】キムチを漬けよう!! レシピ・作り方

【白菜処理-下準備編】キムチを漬けよう!!
  • 約15分
  • 300円前後
。茶々。
。茶々。
大量に作って保存も出来ますのでおすすめです!今回は下準備編です。下準備が終わったらヤンニョムを作る工程に入りますので添付から飛んでキムチを完成させましょう!

材料(10人分)

作り方

  1. 1 今回ははくさい1/2カットを3つ用意しました。1/2カットの白菜を縦に更に切り1/4カットの大きさにしておきます。芯の部分はまだ繋がりを残しつつカットします。
  2. 2 葉1枚1枚に塩を塗っていきます。葉1枚につき大さじ1の量が目安です。
  3. 3 全て塗りおえたら袋に入れます。
    今回はダイソーのポリ袋Lサイズを使用してます。キャベツ1つ入る大きさです。他の袋でも大丈夫ですが穴があいてないものを必ず使用してください。
  4. 4 白菜を同様に全て処理し終えたら水100mlと使い切らなかった残りの塩を混ぜて食塩水状態にして袋に流し入れます。そこから10分放置してください。
  5. 5 放置し終わったらしんなりしてくるので手のひらで押しながら(パンを捏ねるみたいに)空気を抜き真空状態にします。大きさは1/2になります。
  6. 6 真空で口を結んだ袋の上に水を入れた鍋を置き(重りの役目なので水じゃなくても大丈夫です。)1日常温で寝かせます。
  7. 7 1日寝かせた白菜は水がたっぷり出るのでザルにあけて捨てます。冷水でしっかり洗い流し塩抜きします。塩抜きを怠ると塩っからいキムチになるので注意です!!
  8. 8 葉を少し食べてみて塩っからいと感じたらボウルに水を張り漬けて塩抜きします。大丈夫な方は握るような感じで白菜を水切りして白菜処理は完成です!
  9. 9 ヤンニョムに漬け込み編はこちら✩.*˚
    ↓↓↓
    1810029948

きっかけ

キムチの消費がすごいので自分で作りたくて

  • レシピID:1810029933
  • 公開日:2020/09/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キムチ白菜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る