三色丼①鶏そぼろ②卵そぼろ③スナップエンドウ レシピ・作り方

三色丼①鶏そぼろ②卵そぼろ③スナップエンドウ
  • 約30分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
自家製の鶏そぼろと卵そぼろを使った丼ものです。どちらかと言うとスナップエンドウの茹で方かもしれません。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 【自家製の鶏そぼろ】
    詳細は「ふつーの鶏そぼろ☆おにぎりや丼ぶりに★減塩志向(1810028691)」をご参照ください。
    10分ほどで作れます。
  2. 2 【自家製の卵そぼろ】
    詳細は「ふつーの卵そぼろ☆丼ぶりやちらし寿司に★無塩(1810028707)」をご参照ください。
    5分ほどで作れます。
  3. 3 【スジの取り方】
    ヘタの反対の出っ張りを折る。
    ※ご紹介するのは一例です。
  4. 4 ヘタの方に引っ張る。
  5. 5 ヘタごと折って1周させる。
  6. 6 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらスナップエンドウを入れる。
  7. 7 湯に浸かるように混ぜながら2分ほど茹でる。
    ※小さ目のものなら1分30秒くらいでも良いかもしれません。
  8. 8 茹で上がったら、ザルにとり、水に浸す。
    2~3回水を替えて、素早く冷ます。
  9. 9 水気をきったスナップエンドウを4~5個にカットする。
    ※大きさはお好みで。食感を残したかったので少し大きめに切っています。
  10. 10 【盛り付け例】
    ご飯を平皿に盛る。
  11. 11 鶏そぼろ、卵そぼろ、スナップエンドウを気の向くままにあしらったら完成!

きっかけ

美味しいそぼろができました。 まずはご飯で堪能しようと思いついたのが「三色丼」でした。 緑はほうれん草やオクラもいいなぁと思ったのですが、ちょうど地物のスナップエンドウが出回っていたのでGet!

おいしくなるコツ

特にありません。 分量もお好みで増減してください。 強いて言えば、スナップエンドウは少し固めがいいかなぁと思います。食感の要です。

  • レシピID:1810028724
  • 公開日:2020/05/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
三色丼・そぼろ丼スナップえんどう炒り卵鶏そぼろ
関連キーワード
鶏そぼろ 卵そぼろ スナップエンドウ どんぶり
料理名
三色丼①鶏そぼろ②卵そぼろ③スナップエンドウ
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ask0303
    ask0303
    2021/04/02 19:31
    三色丼①鶏そぼろ②卵そぼろ③スナップエンドウ
    卵なしですが、スナップエンドウの筋の取り方を参考にさせていただきました☺︎

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る