ハゼの揚げだし レシピ・作り方

ハゼの揚げだし
*makiko*
*makiko*
小さめの魚ならハゼでなくても出来ると思います。蓮根のシャキシャキした食感がたのしい一品です。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ハゼは頭とウロコとヒレを取り、背開きにする
  2. 2 蓮根を細切りにする
  3. 3 蓮根にハゼを巻きつけ、楊枝で止め、小麦粉と片栗粉をはたいて、小麦粉と片栗粉を水で溶いた衣で揚げる
  4. 4 水に調味料を入れて沸かし、楊枝を外した3のハゼを投入して少し煮る

きっかけ

主人がハゼを釣ってきました。色々作った中の一品です。

おいしくなるコツ

煮方は好みで変えてください。濃い目のだしでさっと煮ると揚げものの食感が残りますし、5分くらい煮ると片栗粉のプリンとした食感になります。煮すぎない方が良いです。だしの味が魚に届けば良いので、だしを水溶き片栗粉でとろんとさせてかけても良いです。

  • レシピID:1730003163
  • 公開日:2011/10/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
料理名
煮物
*makiko*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る