ほったらかして。茹で鶏の作り方 レシピ・作り方

ほったらかして。茹で鶏の作り方
  • 1時間以上
  • 100円以下
おいもマロン
おいもマロン
ハムよりもボリュームがあり安上がりな茹で鶏は、ストックしておくと便利です。

材料((胸肉1枚)人分)

作り方

  1. 1 胸肉は皮を外す。黄色い脂肪(メタボの素!)も切り落としておく。
  2. 2 鍋に肉と肉が浸る程度の水、生姜スライスを入れて蓋をし点火。
    沸騰したら火を止め、蓋をしたまま自然に冷ます。(夏は数時間かかります。)
  3. 3 冷めたら、茹で汁の中に浸けたまま手で裂く。(パサつき防止のため!)
  4. 4 <茹で鶏の活用>
    きゅうりや茹でもやしを添えて棒々鶏
    冷やし中華やぶっかけそうめんのトッピング
    わかめやトマトと和えて酢の物

    ハムの代わりと思えば色々使えます!
  5. 5 ※茹で汁も鶏のダシが出ていますので、余裕があればスープなどに活用してください♪

きっかけ

棒々鶏を作りたかったけど、ささみより胸のほうが安かったので。 普通に茹でるとパサパサになるので、加熱時間は短く、余熱で調理したら成功。

おいしくなるコツ

沸騰したら火を止める 茹で汁の中に浸けたまま裂く この2つがポイントです。 冷蔵庫で2~3日は保存可能。 使いきれない分は冷凍OKです。

  • レシピID:1680004344
  • 公開日:2013/07/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る