焼豚丼をさっぱり美味しく簡単ヘルシーに!! レシピ・作り方

焼豚丼をさっぱり美味しく簡単ヘルシーに!!
  • 約15分
  • 300円前後
harada-zp
harada-zp
さっぱり食べれる焼豚丼のご紹介。
お肉がたべたいけどこってりしたのはダメなとき。
こんなときは日本の代表的調味料「ぽん酢」を使いましょう!!

材料(1人分)

  • 松本秋義の焼豚 80g
  • 炊飯米 1膳(約160g)
  • 大根おろし 30g程度
  • 万能ネギ(長ネギの青い部分でもOK) 少々
  • 七味唐辛子 お好みで
  • ポン酢 お好みで

作り方

  1. 1 材料はこんな感じ。
    今日は青ねぎがあまっていたので青ねぎで。
    焼豚は油の少ない肩ロースの焼豚を使用。
  2. 2 焼豚をサイコロ状の一口サイズにカットして、強火で表面を焼きます。
    このときあまり素材を動かさないで焼くとこんがり良い色に焼きあがります。
    焼く面を帰るときだけ動かしましょう。
  3. 3 こんがり焼きあがりました。

    動かさないで強火で焼けば20秒くらいでやけちゃいます。
  4. 4 準備していたお米に焼いた焼豚を全体的に盛り付けます。

    肉食人にはたまらない見た目シズル感ですな~♫
  5. 5 作っている最中にお腹が空く場合は、

    余った焼豚を食べます。
  6. 6 間食ののち、茶碗の真ん中に大根おろしを盛り付けます。
    大根おろしは水気を切って、丸めて盛り付けると見た目もキレイです。
  7. 7 大根おろしの上からネギと七味唐辛子を全体に盛りつけます。
    ネギが入ると彩りがプラスされ、更に食欲をそそりますね。
  8. 8 最後にお好みでポン酢をかけます。
    かけすぎるとしょっぱくなるのであまりかけすぎないように気をつけましょう。
    大根おろしに染み渡るくらいがオススメです。
  9. 9 完成です。

    あとは待ってる肉食人に食べさせてあげましょう。

きっかけ

お世話になっているネット通販サイト「三代目!!肉工房松本秋義の焼豚レシピを考えました。 最近ラーメン屋さんでよく見かける「焼豚丼」。 これを女性でも美味しくさっぱり食べれるように、手間が掛からないように提供したい想いから 考えたレシピです。

おいしくなるコツ

焼くときはとにかく動かさない。動かせば熱が逃げ、焼き上がりに時間がかかります。 必要以上にフライパンを動かさないのが炒め物や焼き物のコツです。 動かすのは熱を逃がしたいときと焼く面を変えたいときだけ動かしましょう!

  • レシピID:1620003626
  • 公開日:2011/12/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
関連キーワード
焼豚 レシピ 三代目!!肉工房松本秋義
料理名
松本秋義の炙り焼豚丼
harada-zp
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る