釜玉うどん 塩麹・大葉・おかか昆布で。 レシピ・作り方

釜玉うどん 塩麹・大葉・おかか昆布で。
v(。・・。)るん♪0394
v(。・・。)るん♪0394
全体を混ぜてから食べます。
美味しいです。v(*^-^*)v

材料(1人分)

  • うどん (乾麺・半生・手打ちなど) 1把
  • 大葉 2枚
  • 1個
  • 塩麹 小さじ1
  • おかか昆布(佃煮) 小さじ2

作り方

  1. 1 鍋にたっぷりのお湯を沸かしてうどんを茹でる。
    大葉は洗って千切りにしておく。
  2. 2 茹で上がったら、ザルにあげて水気を切り、熱いまま器に盛り付けて、大葉を散らして 卵を割り入れ、塩麹とおかか昆布をのせて出来上がり。

きっかけ

いつもと違う、温かいうどんが食べたくなったので。

おいしくなるコツ

おかか昆布の塩気もあるので、塩麹は塩分をみて増減して下さい。

  • レシピID:1600005226
  • 公開日:2012/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
塩麹
料理名
釜玉うどん
v(。・・。)るん♪0394
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 5 件)
  • sfkazさん、詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    なるほど、納得いたしました。

  • sfkaz
    sfkaz
    2012.03.04 22:53

    普通のうどん「かけうどん」を作ると考えてください、玉うどんだけそのままダシをかけるとかけうどんが完成するのに対し、乾麺、生、半生は茹でた後いちど冷水で〆てからだしをかけます、すなわち玉うどんはすでに茹でてあるので家庭でお湯に入れるのは茹でているのではなく暖めているだけなのです、ですから玉うどんだけ釜揚げ、釜玉はできないという意味です。

  • さっきのコメント、まだ、ちょっと勘違いだったかも。
    茹で上げた後に、冷水に取らずにそのまま食べるうどんの事を釜揚げうどんと言うのですよね?
    乾麺でも半生うどんでも、冷水に晒さなければ良いという事でしょうか?
    この作り方なら、讃岐に限らないという事ですよね。勉強不足ですみません。

  • あら、そうなんですか!? 
    ちょっと調べてみましたが、讃岐うどんで作るものを釜玉うどんというのですね? 
    私は、こういう食べ方をするなら、どんなうどんでも良いのかと思っていました。
    教えて下さって、ありがとうございます。
    もし材料が違っていたら、ご指摘お願いします。

  • さぬさぬうどん
    さぬさぬうどん
    2012.03.03 21:11

    失礼します、玉うどんでは釜玉うどんはできません、材料の訂正をお願いします。

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る