凍みどうふ炊き レシピ・作り方

凍みどうふ炊き
  • 約15分
  • 100円以下
PanPan01
PanPan01
信州のお土産屋さんで購入した“しみどうふ”を手軽な白だしで優しく炊きました

材料(3人分)

  • しみどうふ(高野豆腐) 6枚
  • にんじん L 1本
  • ◎みず 720cc
  • ◎テンヨ 白だし 60cc

作り方

  1. 1 人参を食べやすい大きさに切る

    季節の花型抜きをするとステキ(今回は、桜型)
  2. 2 山あいの観光地で購入
    400gで500円 お得でした

    高野豆腐、凍み豆腐はメーカーによって戻し方は様々なのでパッケージに従いもどす
  3. 3 指を入れてもヤケドしないくらいの“ぬるま湯”(分量外)を鍋いっぱいタップリ用意して、しみどうふを入れる
    ※数分で戻せる種類です(熱湯1晩などの種類もあり注意)
  4. 4 またたく間に吸水

    1~2分もすると、どぉぉ~ん!
  5. 5 しっかりしているので崩れたりはしないが、優しく両手のひらで挟んで軽く押すように水分をきる(軽い水切りでよい)
    食べやすい大きさに切る
  6. 6 鍋に◎を入れて加熱
    お味見して“旨いダシだ!”って味になるように味を決め、整える
    そこへ、しみどうふを入れて炊く(中火~弱火)
  7. 7 しみどうふがダシをたっぷり染み込んだら(2~3分かな)、人参を加えて更に炊く
  8. 8 中火~弱火で、優しく炊く(ボコボコと沸騰させない)

    人参に火が通ればOK(4~5分)
  9. 9 18cm 中鉢 3皿分

きっかけ

煮物レシピ

おいしくなるコツ

手順6にて、この時の味がそのまま仕上がりのあのジュワァ~っとしたダシの味になるので濃すぎても薄すぎてもNG(投入時、凍み豆腐にある程度の水分があるので蒸発分は考えなくてもOK)

  • レシピID:1440003316
  • 公開日:2012/04/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
高野豆腐
料理名
煮物
PanPan01
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る