スナップエンドウDe〜小エビ香る中華風ごま和え レシピ・作り方

スナップエンドウDe〜小エビ香る中華風ごま和え
  • 約15分
  • 100円以下
mamichin555
mamichin555
シャキッシャキのスナップエンドウに

香る〜小エビとごま油♪

ちょっとの甘さが後を引く〜
そんな…中華風のごま和えどうぞ(*´`*)

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ✱スナップエンドウ→左右の筋を取り〜

    3分程茹でる

    (色止めに少量の味の素or塩を加える(各分量外))
  2. 2 茹で上がったら〜

    すぐに冷水に浸す

    ➤水道水の時は
    すぐに水がぬるくなるので〜

    水を取り替えて冷まし
    しばらく
    そのまま水に晒しておく

    ★↑コレするとシワシワになりませんよ
  3. 3 ✱白ゴマ→ごますり器に
    入れて〜

    レンジ加熱可能の器であれば
    10〜20秒ほど加熱する

    ➤香りがUPします♪
    できない時は無理しなくてOK
  4. 4 粒が少し残るくらいまで
    摺ってください〜

    ➤すり胡麻ある時は
    そちらを使ってね

    ➤この容器は昔、子供の離乳食で使ってた物〜
    手放せなくて
    今はごますり用ですw
  5. 5 ボウルに

    摺り下ろしたごまと

    ◆の調味料を加える

    ➤砂糖はお好で調整して下さいね
  6. 6 こんな感じに
    ぱらぱらな状態です


    ➤後で〜意外とまとまるので大丈夫です〜
    ´ω`)ノ
  7. 7 水に晒しておいた
    スナップエンドウを
    水から取り出し

    斜め半分にカットして

    切り口を軽く押さえながら
    中に入ってしまった
    水を切る

    ➤少し〜面倒ですが
    ごまが水っぽくなるので
  8. 8 こんな感じに
    全部入りました〜
  9. 9 ごまを、まとわせるように
    混ぜて〜
  10. 10 器に盛って出来上がり♪

    ごまと小エビと
    麺つゆの味〜

    少しの甘さが
    後を引きますよ♪

    ➤ボウルの中に残った
    ごまも全部かけちゃって
    下さいね♪
    ➤あれば小エビを上に追加しても

きっかけ

スナップエンドウとごまと小エビを使って〜

おいしくなるコツ

■スナップエンドウ→茹で上がったらすぐに水に浸けて〜温くなった水を交換してしばらく浸水させておくと シワシワになりませんよ♪ ■スナップエンドウ→切り口を押さえて水切りをする→ 中の豆が飛び出しちゃいま〜す∑( ◦д⊙)‼

  • レシピID:1390055783
  • 公開日:2023/03/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう食物繊維の多い食品の料理料理のちょいテク・裏技簡単おつまみほうれん草の胡麻和え
mamichin555
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る