あまからやーらかぴりからチキン ナス超いっぱい攻撃 レシピ・作り方

あまからやーらかぴりからチキン ナス超いっぱい攻撃
  • 約15分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
みそたれの成分がなんとなくホイコーローっぽいですが、トリだしナスだしオリジナル。片栗粉、いい仕事するなぁ。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(安かったほくほく) 200g
  • なす 3本
  • にんにくスライス 好きなだけ
  • せんぎりキャベツ ふたつかみ
  • あれば色みでブロッコリ 4ッコリぐらい
  •  <みそたれ> 酒 おおさじ1
  •  <みそたれ> 砂糖・みそ れんげ1
  •  <みそたれ> 豆板醤 ちょっと
  •  <みそたれ> 片栗粉 れんげ1

作り方

  1. 1 鶏をお掃除したら軽く表面を叩き、ふつうに売ってる唐揚の半分ぐらいのボリュームにそぎ切りし、ビニール袋に入れる。
    みそたれをぜんぶまぜたものをそこに入れてモミモミ→しばし放置。
  2. 2 放置中に各野菜を刻む。
    ナスはパートナーのご要望により、まずはタテに半分すとん、そしてヘタじゃないがわにタコ足みたい切れこみを入れる。(皮面に浅くタテヨコシマシマでもいいかな)
  3. 3 ナスは平らパン、肉を深めのフライパンで別々に火を通す(一緒にやりたかったけど量が多すぎた)。
    ナスがわは油多めでじりじりと、肉がわは油ふつうめでニンニクと一緒に焦げないように炒める
  4. 4 お肉に火が通ったころナスもしんなりしてくるので、どしゃっと移して味噌たれの味を少しうつるといいな程度にからめ炒めて終了。
    キャベツを盛ったお皿にかっちょいく盛って食卓へ持ってく。
  5. 5 鶏、小さく切った理由は火の通りもあるけど好みです→つまみたい。
    けど小さいので火加減や加熱時間もたいせつかも。時間かけるとたぶんぱさぽそ固くなるよきっと。
    ナスは焦げるぐらいがイイ

きっかけ

甘辛味噌でとりを焼いたらおいしいだろうと思い、冷蔵庫を見たら、甘辛味噌が絶対に合うナスたちと目が合いました。

おいしくなるコツ

お掃除の時、皮とお肉の間の脂をとるのに皮をはがさないでどうやるんだ!?と悩みましたが、なんてことない、最初っから別べつに刻めばいいんだと学習。単独でチリチリになってくれたので新たな発見。

  • レシピID:1220001321
  • 公開日:2011/03/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
中華風甘辛味噌でこってり油っぽく鶏肉をいただきます
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る