裏技で柔らか~♪チキンの赤ワイン煮 レシピ・作り方

裏技で柔らか~♪チキンの赤ワイン煮
  • 約30分
YAMAT☆
YAMAT☆
チキンの煮込みがワンランクアップ!
赤ワイン+たまねぎ+砂糖=肉がしっとり柔らかく仕上りますよ♪

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(骨付き) 2本
  • たまねぎ 1/4個
  • 赤ワイン 200cc
  • 砂糖 大さじ1
  • ☆ケチャップ 大さじ2
  • ☆顆粒コンソメ、ウスターソース 各小さじ1
  • 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1 【仕込み】
    鶏肉は皮をフォークでぷすぷすと刺す。
    引っくり返して骨の周りに切り込みを入れておく(火の通りがよくなるのと同時に、食べやすくなります)。
  2. 2 たまねぎはすりおろす。
    ビニール袋(二重にしています)にたまねぎ、赤ワイン、砂糖を合わせ、鶏肉を漬ける。
    冷蔵庫で半日~2日ほど放置。
    注:仕込み時間は調理時間に含めていません。
  3. 3 【本調理】
    鶏肉を取り出し(ワインの色が付いていますが煮込めば大丈夫)、キッチンペーパーで軽く拭く(ビニール袋の漬け汁は捨てないで)。
    皮を下にして、フライパンで焼く(コツ参照)。
  4. 4 焼き色が付くまでしっかり焼いたら(6~7分ほど
    かかります)、引っくり返し、漬け汁(ワイン)と☆の調味料を加える
    蓋をして煮る。
  5. 5 煮立ったら蓋を少し開け(完全に蓋をせず、蒸気を逃がすような状態にして)、30分ほど煮込む。
    途中で1~2回上下を引っくり返す。
  6. 6 煮汁をお好みの状態まで煮詰め(デミグラス・ソースになります)、塩コショウして味を調える。
    完成!

きっかけ

クリスマス・シーズン。赤ワイン(酸性)と砂糖で蛋白質の保水性が上がるのと同時に、たまねぎの酵素で蛋白質が分解するので、しっとり柔らかく仕上がるというわけ。

おいしくなるコツ

手順3。鶏の皮から脂が出るので炒め脂は不要ですが、こびり付きやすいフライパンの場合は適宜引いてくださいね。弱火~中弱火で焼き始め、脂が出てきたら火加減を強める(中火~)といいですよ。

  • レシピID:1200008608
  • 公開日:2014/12/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉その他の鶏肉料理玉ねぎ
料理名
チキンの赤ワイン煮込み
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る