☆節分の炒り豆☆ レシピ・作り方

☆節分の炒り豆☆
  • 1時間以上
  • 300円前後
とらねこのぱせり
とらねこのぱせり
乾燥大豆から、節分の炒り豆を作ってみました☆

材料(5人分)

  • 乾燥大豆 1カップ
  • 2カップ

作り方

  1. 1 乾燥大豆をきれいに洗い、フライパンに入れます。
  2. 2 1に水を加えて、大豆を浸します。
  3. 3 3時間浸水させたら、大豆をザルにあげます。
    (豆が結構ふくらんでいます。)
  4. 4 大豆をフライパンに戻し、弱火にかけ、箸で混ぜながら、こんがりするまで炒ったら、できあがりです。

きっかけ

乾燥大豆をそのまま炒ってみたら、固くてなかなか炒れなかったので、浸水してから炒ってみたら、ちょうどよい、カリッとした炒り豆ができました☆

おいしくなるコツ

3時間後、大豆が結構ふくらんで煮豆に近いくらいになっていますが、炒ると水分がぬけてまた小さくなります☆

  • レシピID:1120019580
  • 公開日:2021/01/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大豆節分
とらねこのぱせり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る