茹で餃子 レシピ・作り方

茹で餃子
  • 約15分
  • 300円前後
ちぇざ8003
ちぇざ8003
鍋やホットプレートで、みんなで包んで茹でると楽しいですよ^^家に有る野菜で水餃子

材料(4人分)

  • 豚挽肉 200g~
  • 玉子豆腐 ミニ 1P
  • すり胡麻 大さじ1
  • 玉葱 半分
  • 1本
  • 餃子の皮 1袋
  • ★調味料↓
  • チューブにんにく 1cm~
  • チューブ生姜 1cm
  • 塩胡椒 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 料理酒 大さじ1
  • マルコメ鶏がら塩糀スープの素 小さじ半~1
  • ■茹で汁↓
  • マルコメ鶏がら塩糀スープの素 大さじ1~
  • 水(お湯でも○) 鍋に半分位まで
  • 葱の青い部分 有れば 3cm~
  • ●中華みそだれ↓(1人分の目安)お好みで
  • マルコメ 中華みそ 小さじ半弱
  • 茹で汁 少々
  • ラー油(ごま油) 少々
  • ゴマクリーミードレッシングorごまダレ 大さじ1程度
  • ▲餃子のたれ↓(好みで・スタンダード味)
  • 醤油 小さじ1~
  • 小さじ1~
  • ラー油 少々

作り方

  1. 1 葱・玉葱はみじん切りにします(葱の青い部分はスープへ。。。)
  2. 2 挽肉に★の調味料を全て入れコネます。
    粘りが出てきたら磨り胡麻+①の葱+玉葱ふ+玉子豆腐入れまとめます
  3. 3 餃子の皮にスプーン1弱を入れ、スプーンの背で皮の端っ子に肉タネの水分を伸ばしたら餃子を包んで端をしっかりと指でプレスしてとめます(普通に水溶き小麦粉を塗ってヒダヒダ包みにしても○)
  4. 4 フライパンに水(お湯だと時短)を入れ料理酒を加え沸騰させたら鶏がらスープの素を入れ一混ぜし餃子を半量位入れ浮いてくるまで茹でます
  5. 5 餃子のタレを作ります。
    ▲醤油・酢・ラー油でスタンダード味。
    ●マルコメ 中華みそを少量の茹で汁で伸ばしゴマドレ+ラー油でピリ辛クリーミーなタレに ♪楽天さん有難うございます
  6. 6 お茶碗に餃子をよそってタレを付けて食べるか、汁ごと餃子をよそってタレを汁に入れて食べても○
    鍋が開いたら、灰汁等とって残りの餃子も茹でて下さい
  7. 7 野菜が高いので使ってませんが、白菜やキャベツ等入れると食感や甘みがあって美味しいです。
  8. 8 葱やゴマをトッピングしても○ シャンツァイやパクチーと一緒に食べ得るとアジアンテイストに

きっかけ

沖縄土産の島らー油とマルコメ鶏がらスープの素&マルコメ 中華みそを楽レピさんから頂きました!有難うございます

おいしくなるコツ

肉にもスープにも鶏がらスープを加えてるトコロ。肉タネに玉子豆腐を入れるとじゅーしーな仕上がりになるってテレビでやってたんで参考にしてみました。やわらかな種で水餃子のツルンと感にあいます

  • レシピID:1090017923
  • 公開日:2014/09/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
水餃子スープ餃子その他の餃子フライパン一つでできるフライパンだけでおつまみ
関連キーワード
挽肉 餃子 簡単 茹で
料理名
茹で餃子
ちぇざ8003
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る