刺身のけんの大根で、お味噌汁 レシピ・作り方

刺身のけんの大根で、お味噌汁
  • 約15分
  • 100円以下
ぴっぴ2039
ぴっぴ2039
お刺身についている、けんの大根どうしていますか?お刺身から、汁がでてついていたりしたら、食べずに捨てていました。味噌汁なら加熱するし、再利用にぴったり。

材料(4人分)

  • 刺身のけんの大根 1パック分
  • まいたけ 1/3株
  • タマネギ 1/6個
  • 充填豆腐 1パック
  • 乾燥わかめ 大1
  • ★出汁用いりこ 15匹くらい
  • 味噌 1/2お玉
  • 800cc
  • 刻みねぎ 大2

作り方

  1. 1 お刺身のけんの大根は汁がついていたら、洗って、水にいれる。ほかの具財もいれ、いりこをざるに入れて、一緒に煮出す。
  2. 2 具財が柔らかくなって、出汁も出たら、いりこをざるごと引き上げる。わかめと、豆腐をいれる。(ここでは刺身のつまの海草も入れました。)
  3. 3 味噌を溶きいれ、ねぎを散らしてできあがり。

きっかけ

お刺身についているけんの大根をいつも捨てていました。もったいなくて。

  • レシピID:1030000711
  • 公開日:2011/03/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
料理名
味噌汁
ぴっぴ2039
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る