◤電鍋レシピ◢スナップえんどうと絹さやの蒸しサラダ レシピ・作り方

◤電鍋レシピ◢スナップえんどうと絹さやの蒸しサラダ
  • 約10分
  • 300円前後
#おうちで部活#電鍋部
#おうちで部活#電鍋部
とっても簡単!おつまみにもオススメの春の一皿
※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください

材料(3人分)

作り方

  1. 1 ステンレス製などの耐熱性ボウルに、耐熱のザルをセットして、スナップえんどう(筋は取らない)を入れる

    *ボウルをセットすることで、食材から落ちる水分で外釜の底が汚れるのを防ぎます
  2. 2 蒸し皿などに絹さや(筋は取らない)を並べる
  3. 3 外釜に外水を注ぎ、スチームプレートをのせた上に[1][2]、外蓋をセットして炊飯レバーを下げる
  4. 4 電鍋から蒸気が上がり、約1分経ったら、絹さやののった蒸し皿を取り出し、スナップえんどうはそのまま加熱を続ける
  5. 5 炊飯レバーが上がったら、スナップえんどうと絹さやの筋を取る
  6. 6 ボウルに[5]を入れ、胡麻油、塩、白ごまを振りかけ、ボウルの中身を振るようにして全体を混ぜる
    〜完成〜

きっかけ

実家から母が育てた無農薬のスナップえんどうと絹さやがたくさん送られてきたので、素材の美味しさを生かしたメニューを考えました。

おいしくなるコツ

・スナップえんどうと絹さやの筋は、後処理をします。先に筋をとってから蒸してしまうと、豆の中に水分が入ってしまい、仕上がりが水っぽくなってしまいます。 ・お好みで、にんにくをみじん切りやすりおろして、調味料と一緒に混ぜたりしてもオススメです!

  • レシピID:1020015883
  • 公開日:2021/05/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さやえんどう簡単おつまみ前菜・サラダその他のサラダスナップえんどう
関連キーワード
スナップえんどう 絹さや 大同電鍋 電鍋
料理名
スナップえんどうと絹さやの蒸しサラダ
#おうちで部活#電鍋部
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る