土鍋炊飯の水加減(7分づき、白米) レシピ・作り方

土鍋炊飯の水加減(7分づき、白米)
  • 約30分
  • 100円以下
うらしー♡
うらしー♡
火加減を一度変えるだけの簡単炊飯で、炊飯器よりも土鍋の方が格段に美味しく炊けます♪メモリがなくて水加減が難しい方に、計算方法を書きました。

材料(3〜4人分)

  • 白米の時 360g
  • お水 450ml
  • 七分づきの時 360g
  • お水 457ml
  • (あれば)ニガリ 小さじ1
  • ひとつまみ

作り方

  1. 1 白米の場合は、お米の量に対してお水は1.25倍です。
    30分以上浸水して炊き始めます。
  2. 2 七分つきの場合はお米に対して1.27倍のお水です。2時間以上浸水すると美味しく炊けます。
    ニガリと塩は無くても良いですが、あればこのタイミングで入れてください。
  3. 3 【炊き始めの火加減】沸騰するまで中火〜強火で火にかけます。
  4. 4 沸騰し蓋穴から蒸気が出て来たら、弱火に変更。

    (ここでタイマーセット)
    1合→6分30秒
    2合→7分
    3合→7分30秒
  5. 5 弱火にした後、蒸気が出る穴をお箸などで塞ぐと圧がかかりより美味しく炊き上がるのでおすすめです。
    (圧をかけて炊く場合は蓋がグラグラ揺れますが大丈夫ですので驚かないでくださいね。)
  6. 6 タイマーが鳴ったら火を止めます。
    そのまま10分放置→一度かき混ぜる→蓋をして更に10分蒸らす。

きっかけ

お米の量が微妙に変わっても、計算式に当てはめると絶対失敗しません。2合の玄米を精米した分量で紹介しました。

おいしくなるコツ

沸騰まで強火→沸騰したら弱火、これだけです。後は土鍋が頑張ってくれます! ニガリを入れるとふっくら炊き上がりますよ。

  • レシピID:1990046390
  • 公開日:2021/05/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る