炊飯器で美味しい❤️ローストビーフ&オニオンソース レシピ・作り方

炊飯器で美味しい❤️ローストビーフ&オニオンソース
  • 約1時間
  • 1,000円前後
善ちゃん
善ちゃん
表面をふらいでこんがり焼いたらジッパー付き袋へ❤️炊飯器で保温中にオニオンソースを作って、出来上がったローストビーフにかけます。

材料(8人分)

  • 牛肉ももブロック 800g
  • 塩及び粗挽き黒胡椒 少々
  • 適量
  • 《オニオンソース》
  • 玉ねぎ 1個
  • にんにくすりおろし 小さじ2分の1
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • ワイン又は水 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1 フライパンに油が全面に行き渡る程度入れて熱し、牛肉ももブロックを半分にカットして中火で焼きます。
  2. 2 塩と粗挽き黒胡椒で味付けし、表面に焼き色がつくまで焼きます。
  3. 3 トングを使って回転させるとやりやすいです。
  4. 4 少し焼き色をつけると美味しそうです。
  5. 5 100℃で使用可能なジッパー付き袋に、焼きたての熱いお肉を入れて、空気を抜き密封します。
  6. 6 炊飯器のお釜にジッパー部分を上にして入れ、熱湯をお肉が完全に浸る程度注ぎます。
    蓋をして炊飯器の保温機能で60分程度加熱します。
  7. 7 食中毒防止の観点から、食肉の加熱条件としては、食肉の中心温度が、75℃で1分以上、又は65℃で15分以上となるよう加熱する必要があります。
    確認は、中心温度計を使用してください。
  8. 8 保温している間に、玉ねぎをみじん切りします。
  9. 9 お肉を焼いたフライパンをそのまま使い、残った油と肉汁で玉ねぎを炒めます。
    玉ねぎがしんなりしたら、ニンニクすりおろしと砂糖を加えて混ぜながら炒めます。
  10. 10 弱めの中火で、焦げないよう、透明感が出るまで炒め、醤油とみりん、ワイン又は水を加えて混ぜながら数分加熱します。
  11. 11 30から40分炊飯器で保温したお肉を取り出します。
    ローストビーフの出来上がり。
  12. 12 ローストビーフを薄切りします。
  13. 13 お皿に盛り付けます。
    《参考》
    これは半分にしたお肉の半量です。
  14. 14 オニオンソースをかけて出来上がり。

きっかけ

美味しい牛肉の塊が届いたのでローストビーフに!

  • レシピID:1780044786
  • 公開日:2024/05/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ローストビーフローストビーフのたれ
善ちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る