こどものお弁当★冷やし厚揚げきつねそば レシピ・作り方

こどものお弁当★冷やし厚揚げきつねそば
  • 約15分
  • 300円前後
r_chibico
r_chibico
冷やしそば/きゅうり/錦糸玉子/厚揚げきつね/和風ポテトサラダ/ぶどう(デラウェア)

材料(1人分)

  • そば 80g
  • ★水 / 和風だしの素 150cc / 少々
  • ★醤油 / みりん 大さじ2 / 大さじ1
  • 刻みのり / 小ねぎの小口切り ひとつまみ / 1/4本分
  • きゅうり 5cm
  • 卵 / 和風だしの素 1コ / 少々
  • 厚揚げ 1/4枚
  • じゃがいも / にんじん 1コ / 1cm
  • 水 / 砂糖・醤油 / 和風だしの素 200cc / 各大さじ1 / 少々
  • 粒コーン / マヨネーズ 大さじ1 / 大さじ1
  • ぶどう(デラウェア) 1/2房

作り方

  1. 1 麺つゆを作る。
    ★の材料を小鍋に入れて一煮立ちさせ、冷ます。冷めたら冷蔵庫で冷やす。
    ※前日に作っておくのがおすすめ。当日作る場合は底の広い容器に移すと早く冷めます。
  2. 2 そばを茹でる。冷水にとってもみ洗いし、ザルに上げて水気を切る。一口分ずつゆるめに丸めてそば用容器につめ、お出かけの直前まで冷蔵庫で冷やす。
  3. 3 きゅうりは斜め薄切りにして千切りにする。
    ぶどうは洗って小房に分け、ざるに上げて水気を切っておく。
  4. 4 [厚揚げきつね&和風ポテトサラダの同時調理]
    厚揚げは食べやすい大きさに切る。
    じゃがいもは小さい乱切りにする。にんじんは2mm厚のいちょう切りにする。
  5. 5 (厚揚げきつね&和風ポテトサラダのつづき)
    鍋に水・砂糖・醤油・和風だしの素を入れて火にかけ、沸騰したら厚揚げ・じゃがいも・にんじんを加えて中火で煮る。厚揚げは時々上下を返す。
  6. 6 (厚揚げきつね&和風ポテトサラダのつづき)
    汁気が半分くらいになり、じゃがいもとにんじんがやわらかく煮えたら、厚揚げと煮汁を別容器に移す。厚揚げはこのまま冷まして味をしみ込ませる。
  7. 7 (和風ポテトサラダのつづき)
    じゃがいもとにんじんの残った鍋を弱火にかけ、粉ふきいもの要領で汁気を飛ばす。粗熱が取れたら粒コーンとマヨネーズを加えてじゃがいもをつぶしながら和える。
  8. 8 [錦糸玉子]
    溶き卵に和風だしの素を加えてよく混ぜる。玉子焼き器にサラダ油を熱して卵液を流し入れ、薄焼き卵を1枚焼く。まな板に移して冷まし、半分に切って細切りにする。
  9. 9 きゅうり・厚揚げきつね・錦糸玉子をおかず容器につめる。刻みのりと小口切りにした小ねぎを小さいお弁当カップに入れて空いたところにのせる。
  10. 10 お弁当カップに和風ポテトサラダを入れておかず容器につめる。空いたところにぶどうをつめる。
  11. 11 めんつゆをスープボトルに入れる。
    保冷ランチバッグにそばとおかずを入れ、上に保冷剤を入れる。余裕があればスープボトルも一緒に入れる。

きっかけ

部活のお弁当。暑い夏は冷たい麺でさっぱり。

おいしくなるコツ

厚揚げきつねと和風ポテトサラダの材料を一緒に煮て時短調理。じゃがいもを粉ふきにするときは残った煮汁が焦げやすいので注意。 めんつゆは市販品でもOK。

  • レシピID:1620013287
  • 公開日:2013/07/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のお弁当(子供用)その他のお弁当(大人用)部活のお弁当お弁当 そうめん冷たい蕎麦
関連キーワード
お弁当 そば 冷麺 きつねそば
料理名
お弁当、そば
r_chibico
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る